プロが教えるわが家の防犯対策術!

60歳ごろにいくつか大事な事に気づきました。
そのひとつが「人は他人の経験から学べない。」でした。
これは正しいと思いますか?

私のつたない経験から帰納法により導いた法則ですので、
正しくないと思う方は、実際の経験事例を添えていただけると助かります。

質問者からの補足コメント

  • №14まで回答していただいた方の集計です。

    二つは再回答で、一つは質問みたいなものだったので。この三つを除外すると11ですので、
    正しいと思うは2つで、正しいと思わないは9で、圧倒的に正しいと思わない方が多いです。

    実は、
    正しいと思うと回答していただいた方の回答内容は、正直なところ理解できていません。
    むしろ、正しいと思わないと回答していただいた方の回答内容の方が理解できるのは、何故なのだろう?
    と思ってしまいました。

      補足日時:2024/01/07 20:18
  • ホンダ自動車の創業者 本田宗一郎は
    「体験して 知っていることのみ知っていることだ」
    と言っています。

    若いころから本田宗一郎に傾倒していたため、彼の多くのエピソードや名言に感銘を受けていましたが、この言葉の本当の意味がわかったのは60歳になったころでした。
    これを突き詰めると、「人は他人の経験から学べない」になるのではないかと思います。

    これに気づくと、「人は失敗からのみ学ぶことができる」ということにも気づきます。

    本田宗一郎は、「失敗した時は反省するが、成功した時は反省しない」とも言っています。

      補足日時:2024/01/08 06:18
  • 今回の質問では、「学び」に対するイメージが私と回答者で大きく乖離していることが多く、うまく説明できないもどかしさも感じました。

    「親にならないと親の気持ちがわからない。」という言葉は、親になって初めて実感する人が多いと思いますが、これこそ「他人の経験から学べない」最も身近な例ではないかと思います。

    回答していただいた皆様、ありがとうございました。

      補足日時:2024/01/08 18:10

A 回答 (23件中1~10件)

確かに自分で経験した事の方が確実に学べるかとは思いますが、


他人からも学べるのではないでしょうかね。

いろいろとあると思いますが、私の場合は煙草ですかね。
2年ほど前に煙草をやめたのですが、
それは私の友達をみて、そして禁煙方法を教わり、
その方の経験から学び煙草をやめることができました。
数十年も喫煙者だったわたしがまさかやめられるとは思いませんでしたね。
その方の経験があったからこそだと思います。
勿論、自分の工夫や努力もあってのことではありますが、
そかし、その方の経験から学びやめることへ影響したのは間違えないですね。

他にもあるとは思いますが、とりあえずこんな感じですかね。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

確かに新しい事にチャレンジをするときには、先駆者の経験が非常に役立つと思います。
今から13年ぐらい前にスポーツサイクリングを始めた時もいろんな本を読んで実践したり実感したりしましたが、それって結局のところ自分が経験することによって学んでいるような気がします。

なお、私は18からタバコ吸い始めて、人生4回目の禁煙中です。

お礼日時:2024/01/07 09:09

私は正しいと思いません。



「人は他人の経験から学べるが、その学びの内容は経験した他人とイコールとは限らない」が正しいでしょう。

じゃあたとえば、空き巣に入られた人以外は空き巣対策ができないってことになりますね。

空き巣に入られた経験がなくても、空き巣に入られた経験のある他人から学んで戸締りをするのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ハッキリした素晴らしい回答ありがとうございます。

ただ、戸締りについては親などから教えられて実践していることが多いのではないかと思います。

私は田舎育ちなので、都会に出るまでは玄関に鍵をすることはありませんでしたが、一度だけ朝方睡眠中に米泥棒に入られたことがあります。
しかし、それ以後も親が玄関に鍵をすることはありませんでした。

お礼日時:2024/01/07 09:14

多くを学んで実践しているからその年まで生きることができているものと思いますよ。



昔の人間の平均寿命は40歳くらいでしたが、他人が多くの失敗をして早死しました。その知見を元に現在の公衆衛生環境や医薬が発達して長く生きれています。最近だと、コロナワクチンなどにしても過去の膨大な失敗や成功、古くまで遡れば火の発明がありその経験の上に様々なものが蓄積され多くの人の命を救っているわけです。

他にも、車に乗る時にシートベルをとつける。これも、多くの人がシートベルト無しで死んでしまった。その経験を学んでいるからシートベルトを付けるわけで、非常に多くのことを学んでいるかと思います。
ただ、経験からは学べないというのも分からないではないです。
シートベルトにしても実際にベルトがない状態でぶつかるという体験をすると(そういった施設が昔公安のイベントであった)絶対にしないとヤバイな!となんというか心の奥底から納得できたりしました。ただ、この理解がなく事故映像などを見て勉強して命を守っている人が大半でしょうから、やはり、他人の経験そのままでもかなり有効だと思います。
仮にもし製品開発者になるならこういった肉体を伴う体験は多分重要で何かを作る時にこういった実体験が元となりアイデアは出てきやすくなる気がします。

最近はYoutubeで様々な動画(DIYなど)を見ますが、実際に自分でしてみると想定外のことがたくさん起こり、座学だけでは表面的にしか学べないなと思ったりすることも多いですね。ただ、その座学でも必要なことの8割位は学べていますので他人の経験は極めて重要という気がしています。ただ体験が伴わない理解はやはり浅いという気持ちもあります。
具体的にはDIYで井戸掘りをしています。Youtubeでは一通り全て説明があります。しかし、実際に掘ってみると地域差が非常に多く土の層もほってみると全然違っていた。出てくる石のサイズも動画では紹介がないものばかり。対策については当初見ていたYoutubeではなく更に石のサイズや失敗事例をもとに調べて見る必要がある。また、仮に当初座学で見ていたとしても体験がないので聞き流していたりであまり身についておらず勉強ができていなかったというのもありますね。逆に一度体験すると勉強がするする入ってくる。こんな感じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

以下、ご提示いただいた事例についての私の考えです。
科学や文明の進歩により、現代日本では安全で快適な暮らしが出来ているのは事実ですが、その時代 時代に生きた個人の学びとは別なような気がします。

シートベルト着用については、法令が厳しくなってからみんなが着用するようになったような気がします。

お礼日時:2024/01/07 09:22

もちろんです。


そもそも他人の経験を学ぶって言葉しかないですよね。
それが真実かどうかも分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/07 09:22

ろう‐かい ラウクヮイ【老獪】


〘名〙 (形動) 経験を積んでいて、悪賢いこと。世慣れてずる賢いこと。また、そのさま。老猾(ろうかつ)。老黠(ろうかつ)という言葉あります。経験からくる知恵はそのことから学べるということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変申し訳ありません。
お礼のコメントを失念しておりました。

正しいと賛同していただいたのかどうかわからないのですが、
経験から得られる知恵は、ずるがしこい、とか悪知恵だけ・・・ということなのでしょうか?

お礼日時:2024/01/07 20:08

言葉を話せるようになるのは人真似ですが、それは「人は他人の経験から学んでいる」ことの証左でしょう。



もちろん、赤子は他人の経験を学んでいるとはいえ、自分のモノにするには何年も試行錯誤の連続で、クチや舌の動かし方を多大の努力の果てに自分のものにしている。

人類が文化文明の発達を加速させたのは文字の発明による行動や思考の記録が出来るようになってからですが、それにより子供の頃から他人の経験を学び、反復的に自分でも試すことによって、自分のものとし、新たな高みに登ることも可能にしている。

学びは、そこから自分も色々試行錯誤することも含んでいると思います。

ただ、知識を見聞きしただけでは隠れたノウハウを吸収したことにはならない。すぐには実践に役立てるのはお説の通り難しいことが多いでしょう。

しかし、だからと云って「人は他人の経験から学べない」と速断するのは如何なものでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

人は人生の中で、他人の経験による知識や経験から多くを学んでいるというご指摘ですね。

お礼日時:2024/01/07 09:24

貴方の中から出た言葉は貴方に取って正しいと思います


あなた自身がたくさんの知恵と経験があり解決策をご存じだからだと思います。
私のような無知な凡人は
自分の中で何一つ知識がありませんから
ひとの体験などを教えてもらって、
自分の抱えている問題を解決する糸口にしています。
胃潰瘍で旦那が入院するとお隣に話したら 
私も胃を切ったよ3年でこんなに元気になると話に来てくれたし
主人が危篤だと話すと資産はすぐに凍結されるから今のうちに葬儀代を出しておきなさい
など
先輩の体験から来た助言に学ぶことばかりです。
未熟な私にとってご近所さんはとてもいい先生で学ぶことばかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござます。

大変な経験をされているようですが、そういう状況を考えたこともない昔と現在では違っていることがあるのではないかと思いますが、いかがでしょうか?

お礼日時:2024/01/07 09:30

私たちは日本語を使えます。


これは、この国で古来から使ってる言葉を、多くの
日本人が変化、改良、進化させたものを、親や周囲の人や学校で
学んだものです。
これは、他人の経験から学んだと言えないでしょうか。
私は、自分の知識のほとんどは他人の知識や経験のコピーだと
考えています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答内容を拝見して、私が知識そのものは「学ぶ」とは別物だと思っており、「学ぶ」という表現を勝手に解釈していることに気づきました。

お礼日時:2024/01/07 09:35

学ぶというのがどういう意味合いなのかによると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一言で言うと「学ぶとは体で覚える」ことだと思います。

漢字の知識も小学校低学年の時に、何回も漢字の書き取りをした事によって自分自身の知識になったような気がします。

私は良くウソをつきますが、小学校3年ぐらいの時に兄と二人で母親にしかけたドッキリの経験から、ついてはいけないウソがあることを身をもって知りました。

お礼日時:2024/01/07 09:45

他人の経験をすべて理解するのは難しいと思いますが、ある程度は想像して、自分自身にも活かすことはできるんじゃないかな…♪



身近な人でなくて映画やドラマからでも、想像し、学ぶことはできるように思います…♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「他人の経験から学べない」ことが事実だとしたら、世界中で起きていることの大部分は経験できないわけで、それはちょっと違うのではないか、というご指摘は当然あると思います。

なお、妻は現実逃避のために韓国ドラマのドロドロ復讐物を好んで見ていますが、我が子たちには「現実はマンガやドラマの世界とは違うのよ。」と言っています。

お礼日時:2024/01/07 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A