dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高齢のじじぃですが、日々体の不調が多く
トー自律神経失調ぎみなので大豆プロテインを
飲みたいと思いますが効果は期待出来ますか?

A 回答 (5件)

栄養不足が自律神経失調症の原因なら、改善される可能性はありますね


実際、栄養状態を改善しただけで精神疾患が改善したなんてのはよく聞く話ですし、まぁやってみる価値はあるのでは、という気はします
とはいえ、摂取し過ぎは摂取し過ぎで体に悪いのでお気を付けを
    • good
    • 0

筋肉つけるならホエイプロテインのが良いかも!あとプロテインが体に悪いとか言ってる人いるけどただの食品ですよw


タンパク質なだけw
    • good
    • 0

プロテインはタンパク質ですから、もし腎臓が悪い人が摂取すると腎機能を簡単に悪化させます。



受診なさって調子が悪いが検査数値等はどれも基準内であるかは確認なさった方がいいです。

何も異常はなかったとしても、ご高齢ならまず最初はごく控えめな量を取り、一定期間後にまた医療機関を受診なさって尿検査・血液検査等を受けられることをオススメします。

知人が多分最初から腎機能が少し良くなかったのに、健康診断は全く受けないで、タンパク質の取りすぎ(肉・魚・豆・牛乳など)で腎機能が悪化してしまって元の健康体には戻れなくなったので、受診しながらでないと怖いと思っています。

ごく普通の食事であればご飯やパンにもかなりのタンパク質が含まれているので、不足してる人は少ないものなのだとも聞きました。

お大事になさって下さい。
    • good
    • 1

薬ではないので効果という考え方適当ではないです。



「豆腐を毎日食べると効果はありますか?」というのと同じです。
食べるのは悪くはないけど、不調を治すことができると保証はできません。
栄養食品やサプリはそういうものだと理解してください。

大豆製品は女性ホルモン様の作用があるので摂りすぎないように容量を守ることが大事です。
    • good
    • 0

市販のプロテインはタンパク質だけでなくビタミン・ミネラルも添加されているので、栄誉補給の面では良いでしょう。

自律神経失調ぎみが改善するかどうかは何とも言えませんが。そう高価なものではないので2~3か月試しては如何ですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A