dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても辛いので助言をいただきたいです。
パワハラが移ってしまいました。

私の上司はいわゆるパワハラ上司です。
相手がどう受け取るかを考えずに誹謗中傷をしたり、
悪口、陰口、細かすぎる指摘、きつい言動
をする方です。

異動も出来ず、生活も苦しいため、
その職場をやめることもできません。

その方の下で働いて1年になりました。

ある日、部下に仕事を教えている時に、
自分も細かすぎる指摘をしてしまったり、
言うことを聞かなかった時にきつい言い方をしてしまい、
その部下がかなり落ち込んでいるのを見てしまい、

今、かなり自己嫌悪で、
その部下に申し訳ない気持ちと、
自分が嫌いで嫌いで仕方なくなっています。

その部下には一応誠心誠意謝りましたが、
その部下も正直、僕のことが苦手だと思います。
いい子なので、一応受け答えはしてくれますが…
心の中ではどう思っているかと不安で仕方ありません。

上司を反面教師にしながら働いている毎日ですが、
やはり影響は受けているようで。

さらに上司に相談…ということもできない感じです。
(その人はいわゆる人間関係の上位にいる人で、誰も言い返せないし、強く言えない人)

助けて…

A 回答 (16件中11~16件)

相手が心のなかでどう思っているかまでは推し測り様がないので、相手が腹落ちしているかと意見を引き出せているかの2つを気に掛けて、腹落ちしていない時は深追いしないのと、意見が出ない時は引き出すサポートをしてあげるとよいです


これを続けていれば、概ね心理的安全性は確保してあげられるでしょう

一番良いのはパワハラ上司から離れることです、収入もよくないのなら、気力のある内に思い切って転職すればよいのでは
    • good
    • 0

隔離だね。



ww
    • good
    • 0

影響を受けている?


自分がパワーハラスメントの加害者であることを上司のせいにして勝手に自己嫌悪しているだけでは?
それを「誠心誠意」と言いますか?
反面教師にできていないからこうなっているのでしょう?

助けても何も、あなたは加害者部下は被害者ですし、言い返せない、強く言えないは、あなたに対する部下も同じです。
謝られたところで「大丈夫です、悪いのは自分ですから、気にしないでください」以外の返答はできないはずですよ。

猛省して、自らの言動を毎日振り返り、適切な対応だったが、そうでなければどうすれば適切だったが、ノートにでも書いて対策してください。
    • good
    • 0

その部下が女性ならバレンタインが近いので、部署の女性みんなにチョコを撒いたらどうですか。


あなたの株が上がります。
部下が男性ならお昼ご飯に誘ってご馳走する。
この人いい人だなと思ってもらえたらチャラです。
    • good
    • 0

意味がわからないんですが。


移ったのではなく、元々あなたが持っていたものでしょ?
なんで上司のせいにしてるんですか?

そういうところからきちんと受け止めないと改善なんてできませんよ?
    • good
    • 1

人間は、聖人君子なんて


そうそう、居ませんからね~(笑)

誰だって欠点だらけですよ。
部下に強く言ってしまって、誠心誠意謝るなんて
馬鹿げている。下にペコペコしなければ
パワハラじゃない・・なんて、極端な考え方が
貴方を必要以上に苦しめているだけですよ。


「この間は、強く言いすぎちゃったけど、君に(貴方に)期待していた
 からついついね。」とでも、やんわり言うだけで充分ですわ。

ヘコヘコしていると、下から舐められますぜ。


上司に何を相談するんですよ?
大人でしょうが~~
人間関係で上位に居る人って何?
命の恩人ですか?

私、現役時代は
社長とも、大げんかしましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A