アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

22歳です。女です。
人との距離感が難しいです。
私は幼少期からグイグイ行けるタイプではなくて
大人しいタイプでした。友達はいます。
小中高それぞれ友達はいます。今でも集まったり
します。めちゃくちゃ仲が良くても常に気を遣って
話してしまいます。だから小学校から嫌なことは嫌だって言わなきゃダメだよって親にも友達にも言われてきました。社会人になって年齢の違う人たちが沢山いて
会社でも常に気を遣っていて疲れます。私より2個上の
女の子は年齢が離れていても仲良くしていたり楽しそうに話しているのに私はほぼ業務の事でしか話せません。
たまに雑談もしますがやっぱり距離はあります。
私の友達の職場の話を聞くと上司とも仲良く話せてて
羨ましいです。どうしたら年齢が違う人と距離を詰めれますか?

そして常に気を遣ってしまう性格を辞めたいです。
自分自身もしんどいです、、、
でも自分より他人を優先してしまいます。
嫌われるのが怖いからです。
だから思ってる事も全然言えないし、断れないです。
友達にしても、会社の人にしてもそうです。
初対面の方ももちろんそうです。
私自身自己肯定感がめちゃくちゃ低いです。
自己肯定感も高くする方法ってありますか?
少しは自分の気持ちも優先してみたいです。

休みの日は家から出たくありません。人と会いたくありません。休みの日家で動けないぐらいしんどいし
眠いです。ずっと寝てます。寝て次の日に備えます。

こんな事してたら20代あっという間に過ぎそうです…

長文ありがとうございました。
こんな私に何かアドバイスして下さると嬉しいです。

A 回答 (3件)

私も昔はあなたと同タイプでした。


今も正反対と言える程、変化を遂げられたのではないですが、お友達がいらっしゃるなら、ある程度、気心許せる子達ですよね?
私の場合は空間を共有した時、自身から話しかけられるよ、意識付けしてました。コミュニケーションスキルが低いと何かと話題についていきにくいですよね。なので、話題が途切れた瞬間を逃さないよに、知っているネタを最初は1つだけに目標を絞り、話を振るよにしてました。そこからお友達が話を上手く繋げてくれたらラッキーです。
お友達にコミュ上手な子がいましたら、話術のknow-howを聴き出すのもいいですね。

自己肯定感が低いのは何か自信喪失するよなきっかけがあったと思われますが、心当たりあるでしょうか?その原因が解消されれば、一気に追い風になるケースがあります。
私も同じ要素がありまして、社会でも周囲からの評判を落としたくがないあまり、八方美人で振る舞い、昔で言うイエスマンでした。
自身を少しだけ変えてみて思った事ですが、社交性を拡大するという事は顔が広くなっても、敵も多くなる条件も備わるのです。ですから、ご自身の交流キャパシティを100%よい点だけで埋めるのではなく、ある程度悪条件も備わる事が人間同士の関わりの全てだと割り切って下さい。
他生物と違い、地球上の中で1番複雑な感情を持ってますから、仕方ないです。

人間同士の交流はアドリブを効かせて関われる人でなければ、ハードルが高いので、複数人の中に混じる時はお相手によって決まった話題を振ったり、目上の人には出しゃばって世間話をしたり、余計な事は話しづらいでしょうから、この時は借りてきた猫状態でいるのも方法です。

1段階目としては1番心を開けるお相手にどんな話題を振るか、セリフ同然に決めておくと2段階目が芋づる式に見えてくる事があります。

念の為確認ですが、単なる性格やお育ちになった環境の影響ではなく、ASD(自閉スペクトラム症)という発達障害の人がいるので、あまりに生きづらい生活でしたら、他方向もご検討下さい。

ここからは余計なお世話ですが、あなたのようなタイプは精神疾患のリスクが高めです。
ご自身を追い詰めたり、我慢ストレスを溜めすぎないよ、お気をつけ下さい。
焦らず、ゆっくりですよ。コミュニケーションスキル改善計画を練るのも1つです。マニュアルもネットや本屋にたくさんあるので、興味ありましたら、ご覧下さいませ
    • good
    • 0

気になる箇所がありました


(嫌われるのが怖い)です
その考え方は捨てた方がいいです
まず自分を大切に思うこと
そして自分に正直に行動する
その上でもしあなたを避けるような
人がいればそんな人には避けてもらったらいいんです
誰にでも好かれる必要なんかありません
それぐらいの自信を持って下さい
とにかく人に媚びるのを直ちに辞めることです
媚びてる限り(嫌われるのが怖い)が
ずっと付いて回りますよ
    • good
    • 0

常に人に気を使うけど、常に人に興味がないのではありませんかね


周囲の優しくてモラルがありそうな人の好みや考え方に興味を持つぐらいから始めたらよいと思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A