プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

90代のおばあちゃんが最近入院しまして、負担減免という制度があると聞いたのですが、申請するのに何が必要か知っている方がいたら教えてもらえませんか?

A 回答 (4件)

限度額認定証のことなら、お祖母様のマインバーカードがあれば病院の端末で認証すれば不要です。


また、マイナンバーカードない場合でも、本人、家族の同意があれば病院側でオンラインで確認が可能です。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/gendogakuhuyou231 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お教え頂きありがとうございます!参考にします!

お礼日時:2024/01/17 07:20

#2です お礼拝見しました


限度額適用認定証のことですね

お婆様ご本人が出向くことが出来ればいいのですが入院中ですね
なのでお婆様から保険証をお借りして
お婆様がお住まいの市区町村役場の健康保険の窓口で
申請手続を行って下さい
加入者ご本人以外の方が申請される際は委任状が必要になるかもしれません
念の為役所に何を持参すればいいのかをご確認下さい

但し後期高齢者医療制度の方に関しては
限度額証は「住民税非課税」の方にお出しすることとなります
「お婆様ご本人がそれなりに収入があり住民税が課税されている」か
「お婆様ご本人は住民税非課税だけど同じ世帯に住民税課税の人がいる」という場合は
残念ながら限度額証はお出しすることが出来ませんのでご注意下さい
お出しすることが出来なくとも後期高齢者医療制度であれば
保険証単独でも提示すれば自己負担限度額+保険診療外分で済みますから
(限度額証は「この方は1か月の自己負担限度額が
一般の方よりも低い方ですよ」という証明のようなものです)
会計の際にとんでもない金額をお支払いするということはないかと思います

長文になり申し訳ありませんがご理解いただけると有難いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にお教え頂きありがとうございます!とても参考になりました。

お礼日時:2024/01/17 07:19

>負担減免という制度


高額療養費制度じゃなくて?

90代の方が加入している後期高齢者医療制度でも
高額療養費制度がありますがそれのことですか?
それとも入院したとありますから
提示したら自己負担限度額(+保険診療外分)の支払いで済む
「限度額適用認定証」の申請の仕方をお聞きになりたいのですか?

何にしても「負担減免」が何なのかよく分かりません
もう少しそれがどういう内容なのかの補足をしていただけませんか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。不明瞭ですみません。
後期高齢者の限度額適用認定証の申請をしたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか?

お礼日時:2024/01/16 21:08

住んでる自治体に確認しないと、


はっきりしたことは、わかりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A