dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護について調べていると、多くの自治体ではよほどの理由がない限り、車の運転は生活保護停止の条件になっているようです。
例えば、友達と遊ぶのに車(賠償能力がないのでしっかりと保険のある車に乗る必要はあるでしょうが)の運転を交代してあげるなどはよくある事例という気がしますが、何故ダメなのでしょうか?寧ろ、下手な遊び(競馬やお酒、タバコ)などよりは安く済みそうな気もします。
あと、生活保護から抜け出すには車の運転技術の維持はそれなりに必要な気もしますがその維持には時々運転することは重要な気もします。ハローページを見ても要運転免許というところはかなり多くそれを除外すると大幅に就職先が減ってしまいますし。

A 回答 (34件中31~34件)

そもそもは所有だけが禁止ですが、事故の時の賠償能力がないので運転もできないようですね。


諦めましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

賠償能力は保険のかかっている車なら問題ないかと。それ言い始めたら、無保険の自転車や徒歩だってリスクは有るように思います。

リスクを負う行動を控えるような努力義務ではなく、どうも、明確な禁止事項のようなのです。そうなってくると、最低限の生活という法律すら犯してしまうことになりそうで問題なのではないかと思うのです。

また、最低限度の生活もできず、更に就職への道も狭まる。寧ろこれは逆効果じゃないかなぁーと思ってみています。
まぁ、高校生がバイク運転してはダメみたいな感じで厄介事を引きうたくないのかも知れませんが、法律上の問題はありそうな気がするのです。

こんな感じで禁止事項のようです。
https://www.google.com/search?q=inurl%3Alg.jp+%E …

一例
https://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/syf/s …
してはいけないこと
車の運転は原則として認められません。(他人名義の自動車も含みます。)

お礼日時:2024/01/20 10:43

生保者のクセに、車を所有するなんぞ


身分を弁えろ!ってルールは知ってました。
が、運転自体が禁止されてるのは問題ですね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も調べていて驚きました。その一方で、競馬やお酒、タバコがOKなのはどうなんだろうと思ってしまいました。
どれも中毒性があり、医療費を増やし本人の健康にも良くない贅沢品だと思います。まぁGDPには貢献してそうですが。

お礼日時:2024/01/20 10:56

他人に対しても自分に対しても、リスクを負う行動を極力控えてほしい、という主旨ですね。



とはいえ、運転免許を保持してはいけないわけではありませんし、就業先で運転が必要であれば運転は可能です。

生活保護に限らず、ペーパードライバーはたくさんいます。

運転にブランクがあるというだけで行政がいちいち介入していられません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

リスクを負う行動を控えるような努力義務ではなく、どうも、明確な禁止事項のようなのです。そうなってくると、最低限の生活という法律すら犯してしまうことになりそうで問題なのではないかと思うのです。

また、最低限度の生活もできず、更に就職への道も狭まる。寧ろこれは逆効果じゃないかなぁーと思ってみています。
まぁ、高校生がバイク運転してはダメみたいな感じで厄介事を引きうたくないのかも知れませんが、法律上の問題はありそうな気がするのです。

こんな感じで禁止事項のようです。
https://www.google.com/search?q=inurl%3Alg.jp+%E …

一例
https://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/syf/s …
してはいけないこと
車の運転は原則として認められません。(他人名義の自動車も含みます。)

お礼日時:2024/01/20 10:42

認められていないのは車の運転ではなく『車の所有』ではないでしょうか。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

私もそう思ったのですが、市役所のHPにそのような記載があるのです。
ちなみに、私は生活保護でもここの市民でもありませんが、どこの市でも同じような記載があるようです。その為不思議に思い質問しています。

最低限度の生活もできず、更に就職への道も狭まる。寧ろこれは逆効果じゃないかなぁーと思ってみています。まぁ高校生がバイク運転してはダメみたいな感じで厄介事を引きうたくないのかも知れませんが、法律上の問題はありそうな気がするのです。

こんな感じで禁止事項のようです。
https://www.google.com/search?q=inurl%3Alg.jp+%E …

一例
https://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/syf/s …
してはいけないこと
車の運転は原則として認められません。(他人名義の自動車も含みます。)

お礼日時:2024/01/20 10:40
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A