プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。
Pさんが3000円支払い、1000円の借金をしたとしします。
支出額を+
収入を−とした時
3000−1000=+2000
で、2000円の支出したことになるのは、簡単ですしわかります。
ただ、問題が複雑になると、お金の移動ということで、
3000−(−1000)として
+4000としてしまいそうです。
実際、−1000から3000の間の距離は4000ですし‥

基本的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします

A 回答 (2件)

>支出額を+


>収入を−とした時

と決めたのなら、それですべてを統一して記述すればよいだけ。

通常は「支出を - (財布から出ていくから)、収入を + (財布に入って来るから)」とするのと迷ってごちゃごちゃにするからでしょう。
「どちらから見るか」とか「立ち位置をどこに置くか」という問題です。それを固定して一貫しなければ議論が成り立ちません。

途中で変更したり、都合によってプラスとマイナスを逆にするような「ふらふらした節操のなさ」が迷いの根源では?
    • good
    • 0

>実際、−1000から3000の間の距離は4000ですし‥



この意味が分かりません。
1000円の借金をしたのですから、
手元に 1000円 入ったので +1000円 でしょ。
3000円支払ったのですから、手元から 3000円 無くなったわけですよね。
つまり -3000円 でしょ。
「お金の移動ということ」ならば このように 考えられませんか。

更に「支出額を+ 収入を−とした」は 普通は逆で、
「支出額をー 収入を+」ではないですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A