dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NISA始めたばかりです。

つみたて枠に毎月3万5千円設定です。 

ネット上に、「初期つみたてで100万入れた」などの話を聞きますが、毎月分以外にまとまったお金をNISAに投資することができるのですか?

A 回答 (4件)

「現行NISA制度での年間投資上限額は、一般NISAを選んだ場合は120万円、つみたてNISAを選んだ場合は40万円でしたが、新NISA制度では360万円と大幅に拡大します。



内訳としては、現行の一般NISAに当たる成長投資枠が2倍の年間240万円、つみたてNISAに当たるつみたて投資枠が3倍の年間120万円です。それぞれ大幅に増えており、今回の改正の目玉として注目されています。

現行NISA制度でつみたてNISAを利用している方は、毎月およそ33,333円を積み立てると年間上限投資額である40万円を使える計算です。それが新NISA制度では、毎月最大10万円を積み立てることができます。毎月の積立額に換算すると、とても大きな金額であると実感できるのではないでしょうか。」

上記はマネックス証券からの引用です。去年の記載で「現行」の部分は「旧」、「新」は「現」と読み替えてください。

「初期つみたてで100万入れた」の意味がよくわからないですが、100万円を口座においておき、実際の積立は最大月額10万のところで使っていくということかもしれません。

成長枠の方は年間240万の枠がありますので、毎月の積立ではなくこの範囲内で一括投資も可能です。旧の制度では積立か成長枠的に方かどちらか一方しか選択できなかったのですが、現在の制度は併用できるようになっています。
    • good
    • 0

ボーナス月設定を使うことで、特定の月の投資額を増額できるようです。

    • good
    • 0

はい。

できますよ。
    • good
    • 0

新しいNISA制度の限度額は、1年間あたり積立投資枠が120万円、成長投資枠が240万円です。

また生涯累積での上限は積立投資枠と成長投資枠を合わせて1800万円です。

年間120万円ですから単純に12ヶ月で割り算して毎月10万円でも構いませんが、1月に120万円ドン、2月から12月は0という方もいるのだと思います。

俗に年初一括と呼ばれていますが個人的にはオススメしません。自分のペースで続けて、暴落しても我慢して続けるのがコツです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A