No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答の否定を含め記載することをご了承ください。
ご質問で言えば、医療の代表資格である医師の資格には研修医制度などがありますので、実務経験無しというわけにはいきません。
弁護士も司法修習制度があります。
司法書士には実務経験なしで登録が可能なので、試験合格後登録さえすれば、司法書士として働くことは法的にはできます。
他の回答で言えば、公認会計士制度では実務補修制度等があるでしょう。社会保険労務士も実務経験がないと登録できません。
中小企業診断士は登録制度がないので、働くことは可能です。しかし、コンサルするためにはそれ相応の実績経験などが必要でしょうし、補助金関連業務も容易ではないかと思います。
そこで書くとしたら、行政書士あたりでしょうかね。
司法書士もあるかもしれませんが、資格登録で入会先の会があり、新入会会員向けの研修というものがあるでしょう。そして講師役は先輩会員すなわち他事務所ではあるが先輩資格者ということになるでしょう。
研修で学び、おこぼれの仕事で経験を積みながら仕事をはじめ、難しい事案で困れば先輩資格者に協力要請できるぞ湯協などとすれば、仕事はできなくはないでしょう。ただ、行政書士は単価が安い仕事が多く、単価の良い仕事にはそれ相応の経験を積んでから出ないと、失敗などすると顧客からの信頼を落としかねないので注意が必要でしょう。
独立の定義が難しいですが、他士業事務所内での起業と他士業事務所での補助者勤務の併用のような形もありかと思います。
行政書士であれば、司法書士の登記関連業務や税理士の税務申告の顧客で、許認可関係事案も多く生じるので、経験を積みつつ、関連他士業の経験を積むというのもありかと思います。
農地転用等の業務を目指すのであれば、測量会社や土地家屋調査士事務所で勤務経験を積みつつ、独立開業もありでしょう。
著作権関係で目指すのであれば、弁理士事務所で特許実用新案などまで経験を積みながらというのもありでしょうね。
参考になるところが少しでもあれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/02/07 11:53
行政書士ではそのような研修があるのですね。知りませんでした。
なお、現在建設業兼不動産業を営む会社で働いているのですが、行政書士を取得すれば会社内でそのような業務は出来るでしょうか?
No.2
- 回答日時:
・公認会計士
・社会保険労務士
・中小企業診断士
・マンション管理士
ですね
顧客が付くかどうかは別です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消防から行政書士に
-
司法書士は宅建持ってた方がい...
-
高年齢で司法書士を目指して役...
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
士業事務所で働く補助者の取り...
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
お客様に事務所移転のご案内を...
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
司法書士の呼称
-
マンスリー契約における勘定科...
-
「履歴事項全部証明書」がだぶ...
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
-
社会保険労務士事務所について ...
-
司法書士事務所での電話マナー
-
司法書士等、無料相談時のお礼...
-
歯科医師と司法書士と薬剤師一...
-
行政書士は法律家ですか?
-
弁護士事務所にいる司法書士や...
-
社会保険労務士事務所の 無資格...
-
士業資格に挑戦する年齢につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消防から行政書士に
-
補助者で働いてみて思ったこと。
-
行政書士の勉強と独立について
-
2CHの書き込みでは「書士」はす...
-
資格取得難易度の順位の序列に...
-
司法書士って難しい試験ですか?
-
50代女性です。今から勉強して...
-
独立できる資格
-
司法書士と社労士、どちらが有...
-
30代から司法書士目指すについて
-
司法書士と教師の難易度比較
-
判例六法などの買い替え時期
-
31才独身、社会経験ゼロのニー...
-
司法書士って実際どう?
-
司法書士の仕事って面白いですか?
-
高年齢で司法書士を目指して役...
-
司法書士試験を受ける前に別の試験
-
司法書士、公認会計士、どちら...
-
40代からでは無意味か…
-
司法書士と不動産鑑定士のダブ...
おすすめ情報