プロが教えるわが家の防犯対策術!

【電気設計】トランス低圧2次側の中性点が必要なのは地絡を逃がすためだそうですが、地絡はアレスタでキュービクル内の過電圧はアレスタとリレー継電器で電気が遮断されると思いますが、なぜ中性点で地絡を逃がす必要があるのか教えてください。

低圧2次側トランスに地絡を逃がす中性点がいる理由を教えてください。

アレスタや過電圧継電器や地絡継電器がキュービクル電気設備内にあります。

自分は地絡継電器の受け取る受信器のためにトランス低圧2次側に中性点が設けられているという結論に達しましたが、それだとトランス高圧2次側に中性点が必要ない理由には答えにならないと思いました。

高圧ー高圧トランスには地絡継電器がないのでしょうか?そんなはずはないですよね。

A 回答 (1件)

> 低圧2次側トランスに地絡を逃がす中性点がいる理由を


2次側が低圧で中性点付きと言うのは、
単相3線式100/200Vの供給用です。
地絡を逃がすための中性点と言う事ではないですが、
中性点が接地に利用されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2024/02/14 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A