プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

スマホ没収、夜の行進40km…“地獄の社員研修”がハードすぎる。「時代錯誤」の声に担当者は
https://nikkan-spa.jp/1970049

一定の需要や考え方や目的があるというのは理解しますが
どう思いますか・・・
正直、こういうのより仕事の技術力やコンプライアンスや部下管理能力をみっちりやる研修の方が役に立つと思ってしまうのですが

A 回答 (14件中1~10件)

いっしょに苦楽を共にすると


共通の価値観、結束力のようなものは大なり小なり間違いなく生まれます

疑似的に辛いウォーキングの『敵』をつくることで
その敵に対して全員で挑む感じですね


嫌々やる人、嫌々だけど歯を食いしばり耐える人、楽しむ人、周囲を支える人、・・その中でやはり隠し切れない本音のようなものも見えてきます
いろいろ手っ取り早く情報が収集できる側面も生まれますね

どの人材にどの程度会社が投資してもだいじょうぶか
そうした経営の安寧にも関わるイベントで
経営サイドからみると効率的でよいイベントだと思います


ちょっぴり考えれば根性論だけじゃない仕掛けが色々あることがわかるだろうに、現代人はほんとうに頭が悪い人が増えた&わがままになっているので、自分のわからないものに対して文句だけ言いたくなるのだと思います

(ちなみに頭が悪いのは、その人のせいではなくて
そうなるように日本政府の上にいるアメリカに仕向けられている状態だからです)
→一例

https://www.youtube.com/watch?v=0J1T-MO3t5U
8分40秒から マウス実験~ 人体への影響

画像は人工甘味料アスパルテームを取ることでも摂取される
フェニルアラニンという成分の影響
「スマホ没収、夜の行進40kmって研修どう」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2024/02/17 00:13

>正直、こういうのより仕事の技術力やコンプライアンスや部下管理能力をみっちりやる研修の方が役に立つと思ってしまうのですが



さあねえ。
そのための下地作りなんだろうと思うんだ。
覚悟のない奴は篩に掛けて弾き出すという事かもしれませんしね。

まあ、期待と覚悟がないネガティブ発言する連中には早々にお引き取り願うってのが会社としての発展と利益につながる。
凄く分かりやすく効果的なやり方じゃないのかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2024/02/17 00:13

いろいろやってみれば良いんじゃないかと思います。

そこから得られるものも人それぞれ何かしらあるのではと思います。

もちろん通常の各研修もやるでしょう。

ただ珍しい研修だったからニュース記事に取り上げられただけのことかと。

スマホ没収しての研修というのは、今の時代だからこそ意味がありそうだと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2024/02/17 00:13

昔は、たまにこういう企業がありました。



最近は珍しいけど、そういう体質の企業に、
入社しようとするほうが、愚か。

まあ、単純作業に耐える「イエスマン」が欲しいんだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2024/02/17 00:13

先日、ボランティアで地元の中学校で1時間ほど


話をしてきました

その後生徒たちとディスカッションをした時に出た話が
「強いメンテルが欲しい」とのこと
これから高校受験、部活動、友達との関係・・・・

「どうやれば精神が鍛えられますか?」の裏には
毎日が不安でいっぱいで負けそうになる

>スマホ没収、夜の行進40km…“地獄の社員研修”がハードすぎる

強制はどうか?と思いますが、中学生に限らず新社会人も
「強くなりたい」「何かを成し遂げたい」と考えているのでは
ないでしょうか?

それをパワハラとかコンプライアンスなどで否定してしまったら
何も成し遂げられないような気がします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2024/02/17 00:14

それは会社の考え方 研修や啓発を好む会社もあるだけの事です。

研修を使うのは今までの経験も含まれてます。
あなたの言う仕事の技術力やコンプライアンスは仕事と並行して行える(仕事、部署の研修)、ただ精神的な連帯は最初の第一歩で友人関係のできないうちに行う必要がある 自衛隊や警察、消防も連帯重視の教育。

会社を決める際に調べればわかる問題で 研修が嫌なら研修のない会社を選べばいい事。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2024/02/17 00:14

会社によって、そのように社員の精神力や根性を鍛えるのも宜しいかと思いますが。



「時代錯誤」というのなら、むかしの人のほうが何事にもめげず、しっかりしていたってことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2024/02/17 00:14

こういのは、社員としての連帯意識を


醸成するためにやるのです。

そして、この連帯意識の強さが
日本企業の武器でもありました。


だから、技術力やコンプライアンスや部下管理能力
云々は見当違いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2024/02/17 00:14

初歩的な経営組織論ですな。



コンプライアンスや部下管理能力(ガバナンス?)が役に立つと言うのであれば、軍隊方式の研修は、むしろ有効でしょう。

なぜなら、コンプラやガバナンスが最も求められる組織は「軍隊」だから。
あるいは軍隊は、組織としては最強,最高レベルだから。

企業も軍隊ほどではないにせよ、「利益」と言う共通目標に向かって、規律の中で統治された組織です。
従い企業は、従業員に高度な規律や統治を経験させる目的で、軍隊方式の研修とか、座禅の修行みたいなことをさせたりするわけ。

上官の命令一つで、銃弾が飛び交う敵陣に、命がけで突撃するのが軍隊です。
兵士にとっては迷惑千万でしょうけど、上官にとっては、そう言う組織じゃないと困ります。

企業も似た様なもので、上司の無理難題は、部下にとっては迷惑千万でも、上司にとっては、それを成し遂げてくれる部下が理想。

すなわち、研修を受ける側と受けさせる側では、正反対の立場ですが。
研修内容は、コンプラなどに違反しない限り、受けさせる側の一方的な都合で決定するのがガバナンスです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2024/02/17 00:14

私、体育会系でもないけど……


趣味のトレッキングで、15kg程度の荷物を担いで、夏場なら空が明るくなり始める午前五時頃から、空が暗くなる午後7時ぐらいまで14時間ぐらい、山岳地帯を歩いてましたよ。
会社で無人島の生活訓練などがあったら喜んでいってたと思います。
死者や大勢の脱落者を出さないなら、その企業の考え方一つだから良いんじゃないですか。

13日間の特訓は経験は無いけど、コミュニケーション能力や指導力を身につけると称した5日館の泊まり込みの研修会に参加した事があります。全く別の企業から参加した初対面の5人のメンバーで地図とコンパスだけ与えられて目的地を目指すとか。いくつかの課題を与えられてメンバーで協力して目的を達成するというカリキュラムでした。意見の違う者たちでどうやってコミュニケーションを取って意見をまとめていくかなど、リーダーシップなどの本を読んでいるだけでは分からない経験ができましたよ。

問題はそれを仕事で生かせるかどうかですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2024/02/17 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A