dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

I will respond as soon as I am able after my return on the eleventh of this month.

上記は、留守電の留守をしている方(電話をかけた側ではなくかけられた側)の録音を促すメッセージの一部です。
ここで、am ableの後にtoがありません。繰り返しを防ぐため既出の表現を受ける代名詞や代動詞、同様、代不定詞があり、その場合はto doの動詞の原形以降は省略できますが、その際、次のようにto不定詞は残すとの認識でした。
I will respond as soon as I am able (to respond) after my return on the eleventh of this month.
しかし、この提示文では、respondだけでなく直前のtoも省略しているように思います。

つきましては、次の点ご教示願います。
①そもそも提示文は、何を省略しているのか。省略前の全て補った文
②私の次の認識の間違っている部分の修正とその理由
to不定詞を省略する代不定詞は、toまでは表記し、それ以降を省略する

A 回答 (2件)

UYさん、No.1さんのおっしゃる通りですよ。


口語(会話とか)の文章は、文法通りじゃないことが多々あります。
会話で使われた言葉を文章に書き写して、文法に当てはめるのはあまり意味がないような気がしますが。。。

とここで例のNativeに尋ねましたところ、I will respond as soon as I am able (to無し)の方が一般的で、なんの問題もない。との答えでした。

言葉は生きています。私たちだって文法に当てはまらない会話を毎日していますし、逆に文法を考えたら何も言えなくなってしまいそうではないですか。

UYさんはTOEICのために勉強をしているそうですが、こういう問題も出るのでしょうか。だとしたらNativeは逆に落第ですね(笑)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

ご家族の方にご確認いただき本当に感謝致します。
いえTOEICの文章に出てきて私が疑問に思っただけで、この疑問が直接問題になっている訳ではありません。
口語では、don'tも書き言葉や正式な場では、do notと表現しますが、toを省略する表現は、或いは代不定詞すらも正式ではなく口語表現と考えていいのでしょうか。

お礼日時:2024/02/26 09:13

理由は単純、英語ネーティブ間では I am able だけで意味は通じるからです。

もちろん I am able to という人もいてこちらがどちらかと言えば普通。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

口語では、don'tも書き言葉や正式な場では、do notと表現しますが、toを省略する表現は、或いは代不定詞すらも正式ではなく口語表現と考えていいのでしょうか。

お礼日時:2024/02/26 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A