
緊急) 自動車タイヤに詳しい方!!
大変悩んでおります…。
タイヤ購入検討中で相談があります、どちらがおすすめでしょうか?普段車に乗りません週1程度です
新品
1
中国タイヤ新品、サイレン、4本5万円
2
中国タイヤ、新品、マックストレック、4本5万円
3
アメリカタイヤ新品、ハイフライ 4本5万円
4.
シンガポールタイヤ新品 レーダー4本5万円
5
インドタイヤ新品 シアット4本5万円
5
イギリスタイヤ新品ダヴァンティ4本5万円
6
中国タイヤ、新品、グッドライド、4本6万円
7
アメリカタイヤ新品、クーパー 4本6万円
8
イタリアタイヤ新品モモ
4本7万円
9
韓国タイヤ新品ハンコック
4本7万円
10
ニットーTOYO製タイヤ新品
4本8万円
中古
11
サイレン中国タイヤ中古
2013年製、4本1万5千 残り山6
12
ピレリイタリア中古
2019年制 4本2万円 残り山6
皆様それぞれ価値観が違うと思いますが、新品中古あわせて1〜12番までどちらが良いと思われますか?
国産suv 10年落ち車両 週1で乗る場合どちらを買うのが最適でしょうか?
無知で大変申し訳ございませんが、理由含め何番目か良いかアドバイス頂けると助かります
どうかよろしくお願い致します。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
中古でも、5年以上経過すると、ディーラーだと、タイヤ交換を勧めるね・・・
いくら、サマーで溝があっても年数から交換をすすめてくる
車種とか運転の方法により異なるが、約5000kmで約1mmすり減ると言われている(私のミニバンは、ほぼこの距離でしたね・・・)
そして、4mmを切ると雨の日のブレーキの制動距離が伸びはじめる。 3.2mm前後とかで極端に悪くなる
個人的には、中古は論外
選択肢に全く上がらない
安く抑えて事故で金がかかると本末転倒
カー用品店PBなら住友ゴムやビリヂストンなどのOEMで、パターンが古いパターンとかみたいですからね・・・ ゴムの品質は不明ですが・・・
ですから、選択肢にあがるかと・・・
安いとしても、ちゃんと、日本に会社を作ったり、しっかりとした正規代理店を挟んだ商品がよいですよ。
それらを含めての考慮ですから、なんともいえない・・・
そもそもタイヤといっても、メーカーとかしか記載されていないのだから、どの種類のタイヤか不明ですからね・・・
今は、ミニバン・SUV車用のタイヤってあるので、ミニバン・SUV車に対して一般用のセダンとかのタイヤですぐにタイヤ交換ってのも私はイヤですからね・・・
ただ、タイヤ価格が安いとしても、私は、取付出来ないし、タイヤを廃棄しをしますから、取付工賃を含めての考慮ですから・・・
個人的には、どうしてもコストパフォーマンスを考慮する
No.7
- 回答日時:
>普段車に乗りません週1程度です
その一度でどんな場所、どの程度の距離走行するの?。
俗に言う「一番良い」選択は?なんでしょう、他人より上手な立ち回り?。
大阪西成で聞いた常識「お化けと安いものはない」
以前バイクのパンク自転車屋に依頼したとき、はっきり言われました「わしら一見さん相手にしてたらおまんま食い上げや」とね。
でも引き受けてくれたんです、あなたななんかではとても言わないだろうの一言があったので。
No.6
- 回答日時:
どれもダメ 量販店で売ってる国産の一番安いタイヤを買います 近所で購入出来るとこで買います。
オートバックスブランドでもダンロップやブリジストンに作らせてます。
海外タイヤの怖いとこは山住み野ざらしの在庫タイヤがほとんどです 当然保証は無い(代理店が無いので)事です、国産タイヤなら普通の使用でバーストすれば対応してくれます。
私jeepに乗ってたのですが最初は韓国製のタイヤ ブロックが飛んだり(駐車場で据え切りして動いたらブロックが欠ける)危険を感じてタイヤを買い換えました。
No.5
- 回答日時:
新品で1番安いヤツにしますね。
5かな。後はタイヤの横にかいてあるブランド名がちょっとでもカッコ良い、またはあまり安いタイヤと知られてないようやタイヤならベストですね。
No.4
- 回答日時:
No.3に一票
地球と車は、タイヤ1本あたり「ハガキ」くらいの面積だけで繋がっています。
車の挙動を地球の伝えるのはタイヤだけです。
安全を無視して、安物買いの銭失い(命など)にならない様にしましょう。
No.3
- 回答日時:
車の進行方向や速度を路面に伝えるのはタイヤしか無いのです
言い方変えるとタイヤ一つで事故も起きます
タイヤにも寿命はあります<ー溝の有る無しに関わらず
2019年製だって怪しいのに、11年前のタイヤなんて怖くて選択肢二なんか入りません
安けりゃ良いってものでは有りません
No.2
- 回答日時:
4を履いてます。
車はプリウスです。硬めだけど普通の運転であれば何の問題はありません。
週一程度の運転だと中古はお勧めしません。理由としては経年劣化があると思われるからです。
No.1
- 回答日時:
その中で絶対にありえないのは11番。
10年前のタイヤなんて国産の新品でもお断りだ。
むしろ、そんなものを出してくる店は信用できない。別の店で買う。
タイヤの寿命は長くても5年と思ってください。
あとは販売店の店員に「最も信頼性の高い、止まるタイヤ」と条件を付けて選んでもらいましょう。
質問にある条件では決められないという事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ●軽自動車. 新品タイヤの 「組み換えバランス4本6400円,タイヤ処分4本1540円,エアバルブ4 10 2023/03/15 11:09
- 国産車 タイヤの価格帯について 9 2023/01/04 17:09
- その他(車) 自動車タイヤについて相談!! ご回答頂けると助かります 255 45 r20.タイヤについて 中古で 4 2024/02/08 07:00
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
- 国産車 こんにちは。維持費について質問です。 年齢28歳、無事故無違反。z33に現在乗っています。自動車税は 1 2023/01/22 11:45
- その他(車) タイヤ13インチ 80を送る方法を教えて下さい。 14インチと間違えて13インチを購入してしまい、返 2 2023/05/09 15:25
- 国産車 こんにちは。維持費について質問です。 年齢28歳、無事故無違反。z33に現在乗っています。自動車税は 2 2023/01/22 22:34
- その他(車) タイヤ13インチ 80を送る方法を教えて下さい。 14インチと間違えて13インチを購入してしまい、返 2 2023/05/09 15:25
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のタイヤの耐用年数・距離について。 10 2023/10/25 12:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接...
-
雨の日にタイヤ交換するのは不...
-
スバル・サンバーバンの車検で...
-
扁平率65のタイヤを60に変更すると
-
車のメーターが80キロを示した...
-
タイヤ交換時のキズについて
-
スペアタイヤで1週間程度乗っ...
-
タイヤ外径をアップした場合の...
-
スタッドレスタイヤ イエローハ...
-
車のタイヤについて。
-
ダンロップと横浜タイヤ、どち...
-
メジャーな外車のタイヤを格安...
-
SUVのタイヤ交換なんですが ト...
-
タイヤ交換を多くても3万ほどで...
-
タイヤ交換4本で15分って早くな...
-
ツライチタイヤ(一輪だけはみ...
-
タイヤ交換 205/65 R15...
-
おしえてください。トレーラー...
-
昨日、縁石にタイヤを擦ってし...
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨の日にタイヤ交換するのは不...
-
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接...
-
扁平率65のタイヤを60に変更すると
-
タイヤの偏平率を60から65へ…こ...
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
新品のタイヤを買ったのに製造...
-
こないだカーブを走ってる時に...
-
至急おねがいします タイヤを縁...
-
タウンエース等のいわゆるバン...
-
タイヤ交換時のキズについて
-
車検についての質問です 四駆に...
-
納車時に外した7年前のタイヤは...
-
タイヤは、10年使えると聞きま...
-
インチアップ後の車検。
-
車のメーターが80キロを示した...
-
エブリイ64にハイゼット用の純...
-
車のタイヤについて。
-
155 65 14が純正のタイヤに155 ...
-
車のホイールについて。
-
タイヤのナットが熱くなる。
おすすめ情報