アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親への呼び方について

赤ちゃんへの声かけは「お父さん」「お母さん」よりも「パパ」「ママ」と言ったほうが早く言葉が覚えやすいですか?

あまり関係ないですかね?

A 回答 (11件中1~10件)

短い言葉の方が覚えやすいのは確かです。


ただ、日本の場合は、パパ・ママから、お父さん・お母さん、更に外では父・母と使い分ける年齢がきます。
覚え直すよりは最初からお父さん・お母さんの方が子どもは楽なのです。
最初はお父さんと言えず、「おとー」かもしれませんが段々と言えるようになります。
父・母で教えても何も問題はありません。

最近は成人してもパパ・ママ呼びの家もありますし、芸能人のインスタをみると「とと」「かか」と呼んでいたりします。
日本も変わりました。
    • good
    • 0

うちの子供達は「ママ」「パパ」でしたよ。


赤ちゃんのうちは、一番ママと呼ぶのが早かったと思います。
でも大きくなると息子は自然とママ、パパと呼ばなくなりました。娘は今も呼びます。
今、息子にはオヤジと言ってます(笑)
息子も「オヤジ」と呼んでいます。
その息子も結婚して一児の父親になりました。嫁さんに「なんて呼ばせるの?」と聞くと「ママ」「パパ」と言っていました(*ˊᵕˋ*)
    • good
    • 0

そりゃパパママの方が赤ちゃん的には楽でしょうね

    • good
    • 0

関係ない。


何のデータにもならないですが、うちは最初からお父さん、お母さんでした。
1歳にはそう言い始めた。
パパママのメリットが思いつかない。デメリットは思いつく。

いずれパパママ呼びは卒業するとわかっているのにそれでスタートすると、子どもが困るからです。

切り替えは意外と難しい。
ある日突然家族の呼び方を変えるって、できますか?
大人でもハードル高いです。
多感な時期の子どもに、無用な気恥ずかしさを味わわせることないと思う。
    • good
    • 0

赤ちゃん言葉は喃語(なんご)と言って


世界共通です

パパ、ママ、ハハ、チチ
どれも赤ちゃんには言いやすい言葉ですね

「母」というのも
平安時代では「ファファ」でした
    • good
    • 0

我が家に関して言えば、あまり関係ないです。

個人的に、洋風の呼び名は恥ずかしいと言うか、日本人には合っていないと言うか、とにかく我が家では「お父さん・お母さん」でいきましたが、他の方のお子さんに比べ、大差なかった様に記憶しております。
    • good
    • 0

あまり関係ないです


障害などがないのなら、顔を見てよく話しかけてあげれば、どんどん喋るようになっていきます

でもママ、パパは発音しやすいので、その意図をもって声に出すかどうかは何とも言えんですけど、割と早期に発声すると思います
世界中で「ママ」ってことばが赤ちゃんの言葉として存在するのは伊達じゃないですから
英語の母親を意味するママ、中国語も母親はマーマ、日本語は「まんま」はご飯の意味だけど、ご飯(母乳)=母親とも言えるかw
とにかく発音しやすいんです
    • good
    • 1

あまり関係ないですね。


うちのイトコたちは1歳半とかで普通にお父さんお母さんって呼んでましたし。

多少は早いのかもしれませんが、たった数ヶ月早い程度で、いずれ恥ずかしがって使いたがらなくなる「パパ」「ママ」呼びさせるのもどうかと。
    • good
    • 1

どっちでも可愛いです。

言えるようになる早さもそんなに変わらない。
「お父しゃん」「お母しゃん」と言ってる赤ちゃんも可愛かった。
親の好きな方で呼んで貰ったら良いのでないかな?
    • good
    • 1

「とと」「かか」がいいですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A