アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ会社の上司って保守的な考えの人や考えが固い人が多いのでしょうか?

A 回答 (23件中1~10件)

長年の経験を元にしてますから、


古い経験を元にしてますから保守的になるんじゃないでしょうかね。
また、過去の経験に捕らわれますので、
例外的なことやカケのような事は怖がって保守的になるんだと思います。
過去に経験してきた事を元にした固定概念と言う事が一番大きいんじゃないえしょうかね。
    • good
    • 0

失敗があれば 責任取るのが上司だから。

    • good
    • 0

「上司」とは、部下の行動に責任を負う立場です。


別人格で自分の意思どおりに動くとは限らない部下の行動に責任を負わされるのですから、守りの意識が伴うのは致し方ないことでしょう。
また、過去の成功体験があればあるほど、その成功体験をなぞることで成功確率が上がると考えるでしょうし、責任を負う以上、成功の確率が高い選択をするのも致し方ないことです。

会社としては、組織を以て役割分担・機能分担をすることで効率化と責任の明確化をしますが、組織の単位が役割を果たすためには、その機能なり役割なりを完結させるための指揮をとるまとめ役が必要で、そのまとめ役には会社から付与された権限に応じた責任が伴うのです。

もし、会社が機能・役割の完結よりも、創造性や自主性を重要視するのなら、役職による階層別マネジメントではなく、フラットな組織を構成するでしょうし、その場合は個々人が自分の役割に対して自ら責任を負うダイナミックなマネジメントスタイルをとるでしょう。

あなたが属する業界や組織の性質が、フラットな組織ではなく階層別管理の組織なのであり、あなたがそのような組織を選択してそこに属しているので、そのように感じるのでしょう。
結局は、自分の選択に根本的な理由があるのです。
    • good
    • 0

その会社が保守的だからです

    • good
    • 0

今の地位を守れれば良い、という人たちなのでしょう。



新しいことに挑戦して、
もし失敗すれば、責任を取らされて今の地位を失う、
と言うリスクがあります。
ならば、何もしないで今を守り続けたほうが安全、なのです。
    • good
    • 0

下手に冒険して失敗したときのリスクが大きくなるからです。



所詮、会社から雇われた身であり、自分の自由や責任で会社や動かそうと言う発想がなく、今のままで高い給料をもらえればいい人たちばかりです。

本当に自分のやりたい事業を興す人は独立します。
    • good
    • 0

失敗しちゃった〜では済まされない立場だからです。


責任取らされます。
    • good
    • 0

そも日本人が本来、保守的で頭が硬い人が多いのですが、普段はそう見られないよう、柔軟で若々しい精神に見られるよう、多少気をつけているのです。



ところが、社員を束ね組織を代弁する上の立場になった途端、本来の保守性が爆発して歯止めが効かなくなるのです。多くの組織にとって「保守」というのは大事(だと思っている)なわけですから。
厳密に言うと、保守的で頭が硬いのにも関わらず、「自分はそうではない。初心や柔軟な発想に理解がある」と勘違いしてるのが、上司とか大人ってものなのですが。ですから「あなたはよくいる保守的なつまらない大人です」と指摘されても、本人は理解出来ないでしょう。
    • good
    • 0

単に年上だからじゃないですか。



おじさん上司にも若者だった時代があります。どうしても歳をとれば考えは固くなる、その下の世代からは老害扱いされがちなものです。

しかしながら、若い頃は理解できていなかった、ある程度社会人経験を積んでわかった、譲れない大事なこと、というのもあります。
    • good
    • 0

根本的な理由は2つ。


1つはキャリアがあるゆえの視野の広さ。上司にも若手時代があったわけで、大抵のことは「どっかで見聞きした話」であり、
オチが見えてしまうので、先回りして止めてしまう。
もう1つは責任、背負っているものの重さ。会社、上司の上司、他の部下、家族などいろんな方向に対して様々な責任を背負っています。
キャリアを重ねれば重ねるほど気軽には動けない。

もちろんこの2つを克服する方法はあります。
要は動けるだけの環境を整える努力です。
大きなチャレンジをするために、簡単には崩れない土台を作っておくとか、
失敗した時のリカバリー案を並行して走らせるとか、
自分がボトルネックにならないように、権限委譲を早めにやっておくとか、まあそんな感じ。

でも、それってまあ普通じゃ出来ないわけでして。

大胆なアイデアを出すことはやる気さえあれば誰でも出来ますが、
それを実現出来るだけの環境を作れるのは「本当にすごい上司」だけです。

「そこそこの上司」が大半ですから結果的にどうしても「やる気のある若手」の不満が募ることになります。
でもまあ、本当に素質がある若手はその状況すら打破するんですけどね。

どっちもどっちかなあ、という感じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A