アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日露戦争でイギリスやアメリカはどんな形で日本を支援したのですか?また、日本とロシアはなぜこれ以上戦争を続けることが出来なかったのですか?

A 回答 (5件)

英国は日本と軍事同盟を結んでいます。

というか、日英同盟が成立したから日本はロシアに宣戦布告したわけです。

日英同盟の一番重要な点は、ロシア対日本の2国だけの戦争に限定したことだ。ロシアは三国干渉の仲間だった独仏に参戦させる可能性があったが、英国はそうなったら英国は日本側に立って参戦するとロシアを恫喝したわけだ。
ロシア一国だけでも日本にとっては大変な相手ですが、ロシア軍の主力は欧州だったので、極東に移動するには時間がかかる。だから宣戦布告時点なら勝てる可能性も高いという理屈です。

米国は、日本海海戦が日本の歴史的大勝利に終わった後に講和を斡旋してくれたことですね。
あとは、英米とも日本に軍資金をかなりの額で貸していますね。両国ともユダヤ金融大財閥のロスチャイルド家が絡んでいます。ロシアはユダヤ人を迫害していることで有名でしたから、その影響でしょう。

両国とも戦争を続けることが出来ずに講和したのは、日本は簡単です。陸軍は奉天大会戦で大勝利したとはいえ、兵力と軍資金が限界に達しており、軍事物資補給のための兵站線も伸びきって限界に近づいていたからです。
それ以上進撃してロシア領に進軍したとしても、勝てる見込みはなかったのです。

ロシアは、日本海海戦で海軍の全艦艇をほぼ撃沈されるか降伏して拿捕されています。このまま戦争を続けても、海を渡って日本を攻めることが出来ませんので最終的勝利は難しい。また黒海艦隊以外の海軍が消滅したわけですから、欧州やトルコと紛争が起こったら対処が厳しくなります。国内にも反帝政の共産主義者たちの勢力も拡大中でしたから、講和は妥当な線でしょう。
    • good
    • 1

司馬遼太郎の「坂の上の雲」は読みました?あの本を読んだだけでも、大体のところはわかるのでは?

    • good
    • 0

日露戦争でイギリスやアメリカはどんな形で


日本を支援したのですか?
 ↑
1,外交
 世界の海を支配していた英国は 
 バルチック艦隊の寄港を邪魔して
 疲弊させました。
2,財政
日本は日露戦争において、その軍事費として
17億円を必要としたが、
そのうち8億円はロンドンとニューヨークで外債を
募集してまかなっています。
そのバックには、ロシアに迫害された
ユダヤ人財閥がありました。



また、日本とロシアはなぜこれ以上
戦争を続けることが出来なかったのですか?
 ↑
戦争を継続する国力が無かったからです。

戦争開始と同時に、日本は米国大統領
ルーズベルトに、終戦の斡旋を依頼して
います。
日本からすれば、国力から言って
KO勝ちは無理なので
当初から優勢勝ちを
狙っていた訳です。

尚、ルーズベルトは日露戦争講和の功績により
ノーベル平和賞を受賞しています。
    • good
    • 0

イギリスは世界の海を支配していた。


フランスといえどもまともにやり合ったら敵わない。
・英国が産する良質の無煙炭を日本に優先的に提供した。
・フランスに圧力をかけ、日本海に回航するバルチック艦隊がフランスの植民地で支援を受けられないようにした。
・逆に日本にはイギリスの情報網を通して手に入れた情報を提供した。
・機雷に触れ爆沈した戦艦「初瀬」「八島」の代替戦力として、アルゼンチンが発注し竣工しつつあった巡洋艦を買い取ってしまわないかと日本政府に提案した。この二艦は日本海軍の主力・第一艦隊に編入され「日進」「春日」と命名された。
・などなど

アメリカは日本の戦時国債の最大引き受け手である。
休戦協定の舞台づくりに尽力したのもアメリカである。

日本は当時相当背伸びしていた。
海軍の八八艦隊は建造だけで日本の国家予算数年分である。
陸軍も日清戦争時の7師団体制から一挙に13師団と倍増した。
これらの全戦力を戦線に投入し予備兵力も補給源もない。
陸軍兵力の損耗著しい上に日本の国力では中国の内陸部まで補給線を伸ばすことはできず、これ以上戦を続けてはハルビンまで退いて軍備を増強していたロシア軍に壊滅させられることは目に見えていた。
日本海海戦の勝利に浮かれて休戦工作をためらっていた日本政府の尻を叩いたのは満州軍参謀総長の児玉源太郎というが、当時の軍人はこのくらいのストラテジーを持っていたのである。
さらに戦にはカネがかかる。
最初の1年はアメリカが好意的に提供してくれたが、長期戦となればその保証はない。

ロシアも共産革命が激化しそちらに尽力せざるを得なくなっていた。
これには日本陸軍の明石元二郎大佐の工作もひとつの要因となっており、日本の対外調略が功を奏した珍しい例である。
    • good
    • 0

後半の質問だけ答えます。

日本は小さい国なので戦争継続の人間、金、資源が足りなくなりました。ロシアは不満が高まり革命が起こりました。これで日露戦争は続けられなくなりました。くわしくは
「NHK高校講座」の「日本史」の32回目「日露戦争」の放送を観てください。
NHK高校講座は無料で、いつでも、どこでも、誰でも、ホームページから6教科の映像授業を見放題です。私の人生は「NHK高校講座」で変わりました。と、いえるくらいです。化学基礎や世界史の授業は本当に分かりやすいです。質問者さんのレベルだと「NHK高校講座」はすごくためになると思います。
質問の直接の回答でなくすみませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/03/04 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A