アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

わけあって自宅療養4年目の30代男性です。
日中何か勉強しないといけないと思い、英語の勉強をしています。
Youtubeで講座を見るのですが、見た内容をすぐに忘れてしまいます。

学生のころから丸暗記が苦手で、それで大学受験も失敗しました。
日本史など、ストーリー性のある事柄はすぐに覚えられるのですが、英語や数学の解法などは全く覚えられません。

私は発達障害ASDという診断も受けていますが、それと何か関係があるのでしょうか?

A 回答 (5件)

「ストーリー性のある事柄はすぐに覚えられる」のであれば、英語を数学的にとらえずに、辞書を引きながらでも、英語でストーリーを作ってはどうでしょう。

米国の小学生はそうやって母語を上達させます。

例えば、「私は花子です。今日は英語を勉強しました。ところが、数学は覚えられませんでした。明日はできるかな」なら、わりと簡単に英語にできますよね。それを膨らませていけばいいのです。
    • good
    • 0

https://kodomo-plus.co.jp/column/2134/

よくあることですが、ASD+学習障害等が組み合わされているのかもしれません、、、。
    • good
    • 0

誰しも、得手不得手はあるものです。


私も、学生の頃、英単語とか歴史の年表とか
大量の丸暗記がある科目は大の苦手で、
覚えなくても考えれば済む数学、物理ばかり
をやっていて、その流れで理系になりました。
そんな私でも、専門分野はなんとか人並に
こなして、無事仕事を続けています。
あなたにも、何か得意な分野があるはずです。
それを探しましょう。英語は向かないのかも
しれません。
    • good
    • 0

右脳派か左脳派かで、暗記の得意不得意あるみたいですね。


私もストーリー系の暗記は得意なので、
英語も例えば好きな英語の歌詞からとかで単語を覚えるとか、
英語のドラマから覚えるとか
どうにかイメージしやすいものと結びつけて覚える様にしてました。
    • good
    • 0

要するに、頭が悪いってことでしょ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A