
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
電源は入り BIOS は起動できるようですね。
動作不良の原因は様々で、CPU やメモリ、マザーボード、ストレージ、グラフィックボード、電源の不良と数多くあります。現状では特定できていませんので、取り敢えず最小構成で動作を確認してみましょう。PC自作トラブル&疑問徹底対策講座
http://www.dosv.jp/feature/0709/
CPU、メモリ 1 枚、マザーボード、電源、モニターで起動してみます。CPU に内蔵グラフィックスが無い場合は、グラフィックボードを追加します。モニターとモニターケーブルは、事前に正常であることを確認しておいて下さい。
これで電源を投入し、BIOS 画面が出るかどうかです。恐らく BIOS 画面は表示され炉と思いますが、その状態で電源が正常かどうか確認して下さい。デジタルテスターがあれば、3.3V/5V/12V/-12V/+5VSB の各電圧が正常かどうかです。下記のようなパソコンの電源ユニットに特化したテスターもあります。それで、電源が安定せず動作不良の原因になっていると判断できたら、電源を交換して下さい。
http://amazon.co.jp/dp/B07F7XXBFY ← ¥1,499 20 24ピンATX BTX ITXコネクタ電源検出ツールPC パソコン電源テスター LCDディスプレイ電圧 電流 SATA電源
ファンが全開で回るようだと、CPU の制御が効いていないのか、マザーボードが故障しているのかも知れません。CPU は滅多に壊れませんが、稀に CPU が原因の場合もありますね。マザーボードが故障している場合は、何をやっても状況は変わらないでしょう。
メモリが不良の場合は、背職不良が多いです。メモリ基板のエッジを無水アルコールで拭いたり、メモリスロットの中をエアダスター等でブローして下さい。メモリが複数枚ある場合は、スロット位置を交換して全部の組み合わせでに動作を確認して下さい。案外接触不良が発生していて、メモリを数回抜き差ししたら直ったという例もあります。
BIOS が安定して表示されるようなら、ストレージを接続して OS の立ち上がりをチェックします。SSD/HDD が動作不良を起こしているなら、この時点でおかしな動作になるでしょう。新しい SSD/HDD を用意して、OS をクリーンインストールしてみて下さい。それで立ち上がれば、ほぼ問題は解消されたことになります。後は、動作環境を取り戻すことを考えて下さい。
イメージバックアップが取ってあれば、それを新しい SSD/HDD にインストールすれば、動作環境を復旧することができます。「回復ドライブ」 が作成してあれば、OS の再インストールは可能です。
No.7
- 回答日時:
電源のファンが超高速回転で回るというのが怪しいね。
電源はブロンズ電源とかはつけないほうがいいです。
最低でも、ゴールド電源にしてください。
もし、電源じゃない場合は、マザボ。
ブロンズ電源は長くは持たないから、ブロンズ電源だったら
良かろう、悪かろうとも変えた方がいい。
パソコン自体の寿命にも影響します。
No.6
- 回答日時:
モニターにはどこまで表示してどこで止まるのですか?
まったく表示しないのか、マザーボードのロゴは出るのか
BIOSが問題ないなら設定画面には行けるのか
あとグラボを外してオンボで表示させるとか
もう少し詳しく。
No.4
- 回答日時:
パソコンの電源が入らない原因の殆どは
電源ユニットの故障です
スイッチを入れて、ファンが回るじゃないかと
思われるかもしれませんが、ファンが回った所で
その電源ユニットが正常だとは限りません
私の自宅にも数台の自作PCがありますが
突然、電源が入らなくなった場合は
十中八九、電源ユニットの異常でした
実際、私が使っていた自作PCも、使用中に突然
電源が落ちる事が多々あり、電源ユニットを
新しい物に交換したら、あっさり直りました
とは言え、電源ユニットも、そこそこの値がしますから
故障しているかどうかが判らない状態で
購入と言うのも、難しいと思います
我が家の場合、ジャンクPC化したPCが有るので
電源ユニットを拝借して試すと言った事が出来るので
良いんですがね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作PCでCPUやグラフィックボードのファンは回るのですが画面出力しません どうしたらいいでしょうか
デスクトップパソコン
-
PCが起動しない②(ファンは回る)
デスクトップパソコン
-
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
自作PCの組立
デスクトップパソコン
-
5
大学に入るにあたってのノートパソコンを探してます。 以下に記載している条件を満たしていて、できるだけ
ノートパソコン
-
6
〜自作PCデビューへの道〜4 初心者です。初めて自作PCを組み立てようと 考えています。以下を購入し
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
8
PC組み立てからBIOSをチェックするときCPUクーラーは必要か?
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
グラボの性能がでない
BTOパソコン
-
10
パソコンをPS5並の性能にするには、どんなパーツを選択しますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
大学生2年生です。ノートPCの購入を検討しています。 今までmacminiを使って課題やリモート授業
ノートパソコン
-
12
新しく購入したパソコンを何年くらい使って買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
13
ビープ音が消せません。
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
ベンチマークについて(Cinebench R23)
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
自作PCの電気代について教えてください。ゲームはしないのでグラボなしで組み立てた場合アイドル時の電気
デスクトップパソコン
-
16
core 2 duo u7500搭載のノートパソコンでも快適に使える無料os教えて欲しいです。ブラウ
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
Intelは第8世代Core、 AMDはRyzen 2000以降の パソコンが買いたいのですが、 ど
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
PCでのゲーム。
BTOパソコン
-
19
自作パソコンの電源の容量はどれくらい必要でしょうか?
BTOパソコン
-
20
displayportケーブルで接続してるのにVGAケーブルで接続した時のようなアナログ画質
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCが起動しない(ファンは回る)
-
cpu壊れた?
-
PCが起動しない②(ファンは回る)
-
グラフィックボードを差し直し...
-
BIOSが起動しない
-
自作のパソコンに深刻な問題が...
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
CPU電源
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
CMOSとは何のことですか?
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
no keyboard detectedと表示される
-
マザーボードと電源のCPU用電源...
-
MacBook Airに外付けテンキー(...
-
ケースファンの分岐について
-
自作PC用のPOWER LEDの挿し込み...
-
今日初めて自作PCをしました、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードを差し直し...
-
パソコンが数秒起動し、すぐに...
-
PCが起動しない(ファンは回る)
-
自作PCでCPUやグラフィックボー...
-
自作PC突然壊れ。原因は何でし...
-
自作パソコンの故障について。...
-
PCが起動しない②(ファンは回る)
-
どのパーツが悪いのでしょう??
-
予期せぬシャットダウンと再起...
-
自作PCの電源が入らなくなりま...
-
ビープ音が6回 パソコンが起動...
-
PCの起動音はするんですが、...
-
PCが約1時間おきに落ちます
-
電源投入後、BIOSが立ち上がら...
-
自作パソコン初心者です。モニ...
-
BIOSスルーしてOSを起動出来ま...
-
cpu壊れた?
-
自作系パソコンに詳しい方
-
グラフィックボードの故障?
-
pc画起動しません。
おすすめ情報
このPCはデスクトップPCです
自作のゲーミングPCをヤフオクで購入しました。
メモリを外して起動したところ、BEEP音は確認できましたのでBIOS自体は問題ないと思われます。
試してみましたがダメでした
自己解決しましたのでご報告いたします。
どうやら電源ユニット内のホコリが原因だったらしく、綿棒でひたすら掃除したら起動しました。
ご回答ありがとうございました。