一回も披露したことのない豆知識

なんで? どこもジジやババアばかりなんですか?

健康なら年金をあてにせず働くべきでは?

質問者からの補足コメント

  • くだらない働き方改革などのお陰で日本だけ中小企業が増え、見て下さい、大企業の賃金だけ上がって、今の中小企業の賃金が上がらない現状を・・これらが変わらないのなら国家の生産性を上げるしかないのでは?そこで考えられるのは年金制度です。この体たらくな年金に頼る方々は、65歳から受け取ると75歳ぐらいで元が取れますが、そもそもこんな国民同士が損をする年金制度など廃止にするべきではないのでしょうか?

      補足日時:2024/03/16 11:30
  • この手のご質問をさせて頂きますと、ご回答の様に90%以上のご高齢の方々からご批判を受けますが、そのご批判の前に考えて頂きたいのですが「働かないもの食うべからず」「自分の事は自分で・・」って学校でお勉強なされたと思うのですが? まさか・・自己都合でお忘れになられたとか?

      補足日時:2024/03/16 15:06
  • 65歳から受け取ると75歳で元が取れる制度なのですが、これってまるでご高齢者様がいつもご批判されております若者たちのニートに対するご批判や生活保護者様となんら変わらないと思いますが如何なものでしょうか?

      補足日時:2024/03/16 15:07
  • そらご自分の納めた分ぐらいは回収されれるのは分かりますが

    戦後の高度成長でもなく年金の財源は少子高齢化や経済状況の変化などで変化し「健康なら年金をあてにせず働くべきでは」と私は冒頭より説いており、更に年金は養老乃瀧ではありませんと語り、その財源は、なんの関係もない他人の子供たちが子供を作り育てる為に働いて稼いだ大切なお金ですと、なので働けるのに働かず年金を充てにする高齢者は、未来のある若者から年金を徴収していて罪悪感はないのかと、「健康なら年金をあてにせず働くべきでは」と説いていて・・

    なぜ?それに激高されるのでしょう? 全く意味がわかりません、、

    制度の持続可能性を確保するためには、現役世代と高齢者世代の間で公平な負担と利益のバランスが必要だと、その子供たちの未来も考えず、働けるのに働かず年金に頼るのは如何なものかと?

      補足日時:2024/03/16 18:23
  • 注意・・私の文面を抜粋され、都合の良い切り取りをされてまで、私を論破しようとご回答をされる方には「ご回答ありがとうございました。」と省略させて頂きますが、何卒、ご理解の程どうか宜しくお願い申し上げます。

      補足日時:2024/03/16 20:20

A 回答 (66件中11~20件)

>75歳で元が取れ、それ以上にさらに受け取るだけ受け取り、働けるのに働かないジジババ


君、また自己都合的解釈・・・
75で働けるのに働かない?それって日本でどれだけいるの?
社会の受け皿があるの?
75過ぎて、元気で働ける老人ってどれだけいるの?
自分の解釈が正しかったら、その論拠を示すべきでは?
都合のいい切り取って言うけど、君の論調自体がそうなってるんじゃない?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

日本では、75歳以上で働いている人の割合は、たったの10人に1人程度です。健康に害のあるご高齢の方々は仕方がありませんが、健康なのに働かなく、未来の大切な子供たちの稼ぎを充てにする「おんぶでだっこを求める高齢者」が多い事がわかります。また、2020年のデータによると、75歳以上で働きたいと願いと日本の為に頑張って努力する高齢者は約25%に達しています。社会の受け皿に関しては、日本政府は「生涯現役社会の実現」を目指しており、高齢者が働き続けられるような制度や支援を提供していますが「おんぶでだっこを求める高齢者」は、聞く耳をもちません。多様な働き方を選択できるよう支援する取り組みも行われておりますが、これらも聞く耳をもちません。

ですので、ご自分の分ぐらいは赤の他人の子供達や国家に支えられるのではなく、身内やご家族に支えてもらっては如何なものでしょうか?

お礼日時:2024/03/17 11:35

逃げないで回答下さい!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

注意・・私の文面を抜粋され、都合の良い切り取りをされてまで、私を論破しようとご回答をされる方には「ご回答ありがとうございました。」と省略させて頂きますが、何卒、ご理解の程どうか宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2024/03/17 09:39

じゃ、あなたは老後に元気なら、年金を寄付するのですね?

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/17 09:27

私は現在74歳の高齢者です。


個人事業をしていますが、年金だけでは最低限の生活が出来ないからです。
家賃を払い、保険金を払い、電気、水道 ガスなどの料金を支払うと残りは僅かです
若い頃は、一般的な会社員の定年である60歳には引退して年金で生活出来る?と夢見ていたのですが。。。
介護保険などが問答無用の天引きなので窮しています。
誰も老体に鞭を打って死ぬまで働くのは御免被りたいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

是非、未来の若者にそのような体験談を伝えて下さい。

若い時にこそ苦労しなさいと

NISAやiDeCoもですが自立できるモノに少しでも投資しておきなさいと

お礼日時:2024/03/17 09:27

少子高齢化ですからね。



その、高齢化した、爺さん婆さんが、元気ですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/17 09:22

あの、わしのことじゃないけん!(笑)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/17 09:22

歳をとることへの理解も想像力も足りませんね


誰しも元気なら働きたいと思っているんですよ 若ければね
でもそうならない。
なぜか
老化現象です 頭も体も使い物にならなくなってくるんです
新しいことに興味がわかなくなる
流行りの音楽にも テクノロジーにも 全く興味がない
2階に上がるのもしんどくておっくうになる
想像できますか?

だけど口だけは達者で 屁理屈をこねるのは1人前なんです
頭の中ではなんでもやりたい やったほうが良い と思っていてもできないんです
肌にしわが増え、頭が白くなるのと同じ生理現象です
本人もどうしようもないんです
そりゃ中には、てきぱきと自主的に仕事をこなせる90歳もいますよ
それは持って生まれた能力なので 多くの年寄りと同じではないのです
そういうことを前提に提言するべきですね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

仰る通りです。

だから、何度も言いますが、人様の年金に頼ることなく働けるご高齢の方は働いて日本の若者の助けを行って頂きたいと、今の少子化の日本のGDPを上げる為には高齢者様も働くべきだと考えております。

お礼日時:2024/03/17 09:21

そもそも、ジジイ、ババアと侮蔑的に表現している君の感覚が根本的問題なのよ。


こうやって批判回答が多いのは、そういうこと・・・
主義・主張を正当化したいなら、客観的視点や態度で物事を語るべきじゃないの?
前提が、ジジイ・ババという批判的な文言で論じてるよね?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

65歳から受け取ったのなら75歳で元が取れ、それ以上にさらに受け取るだけ受け取り、働けるのに働かないジジババをそんなに尊敬していないからです。

お礼日時:2024/03/17 09:15

老人人口が多いのは先進国では子供が減って来ているからそうなりますよね。


特に日本は老人が多いです。
十分な年金をもらえなくて働いている老人は沢山います。
日本の年金は厚労省の資金繰りの失敗によるところも大きいです。
老人を責めるのではなく政治家や官僚を責めるべきです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

仰る通りです。

政治家や官僚を責めるべきなのですが、その彼らの前に、65歳から受け取ったのなら75歳で元が取れ、それ以上さらに受け取るのなら日本の若者や国家に対し「感謝の心」が必要かと思いますし、さらに働けるのならご高齢者様も働いて頂き人手不足からなる日本の生産性の向上に努めて頂きたいと願うところです。

お礼日時:2024/03/17 09:12

古来より日本には、高齢を敬いありがたいものだとする慣わしがありました。

いつからか、このかけがえのない道徳心は失われたのでしょう。このモラルの欠如は、将来の日本に災いをもたらす可能性も考えられます。我々が収めた税金でぬくぬくと暮らしている、我々は被害者であるなどと考えずに、古来より先人が培った発想を思い浮かべて、緩やかに生きていきたいものだと、考えています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そんな精神論の前に、日本の大切な子供達から、親戚でも身内でもなんの関係もないご高齢の方へ毎月支援をさせておいて、それを若者に云われても困ります。

65歳から受け取ったのなら75歳で元が取れ、それ以上さらに受け取るなら日本の若者に対し精神論の前に「感謝の心」が必要かと思いますが。 

人間、感謝の心を忘れてはいけません。

お礼日時:2024/03/17 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A