
病院での検査費用について教えてください。
胃に粘膜下腫瘍があり先日検査入院しEUS-FNAという検査を行いました。超音波内視鏡を行い胃の腫瘍に針をさして組織を取り病理検査した結果、うまく組織が取れてなかったので、再度検査入院して違う形の内視鏡で再度EUS-FNAを行うことになりました。前回約6万円(限度額適用認定されています)くらいかかっていて再度検査入院となると検査だけでお金が2倍かかってしんどいです。
前回組織が取れなかったからといって検査費用が安くなったりはしないですよね?病院に交渉できるのでしょうか。
父に検査に失敗しているならその検査費用は払う必要ないのでは、もしくは次の検査減額されないのかとうるさく言われてしまって…。
組織が採取できなくても、都度検査費用は普通に発生してしまいますよね?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
EUSを実施するための同意書にサインしていると思います。
一般的には、同意書には再実施することもあると記載があり、あなたはそれに同意していると思います。
そもそもEUSで組織が期待通りに採取できるのは70%くらいの確率であり、さらに正診率は65%程度と言われており、検査をしたら必ず結果が得られる検査ではありません。
こういった説明に事前に同意しているのにそれを撤回して費用を返却させるには、あなたが訴訟を起こして勝訴するしか方法はないと思いますが極めて難しいことと思います。
No.2
- 回答日時:
健康保険証を使って、ひと月内の医療費合計が高額になると、高額療養費が自動的に適用されます。
自治体から半月~1ヶ月位にお手紙が来ます。
そこに口座を書いて返信またはwebで入力すると…2~3ヶ月で振り込まれます。
高額療養費の合計金額は毎月毎です。
なるべくひと月内がお得になります。

No.1
- 回答日時:
高額医療にあたる場合、全部ではありませんが、
いくらかお金戻ってきますよ。
1〜3ヶ月後くらいに、健康保険から通知がくるはずです。
「高額医療費」、「高額医療費返額」等で検索して詳しくお調べになったらよろしいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 潰瘍性大腸炎か、クローン病を 調べる為に、胃カメラ、大腸内視鏡、食道内視鏡検査を3つ共 検査をした方 5 2022/05/18 02:18
- 病院・検査 健康診断との向き合い方について 4 2022/06/28 09:30
- 病院・検査 高齢者女性81歳ねたきりを在宅介護しています。 10日前に胃カメラ、大腸内視鏡検査(生検あり細胞の一 5 2023/03/17 13:58
- 病院・検査 経緯 去年の9月にA病院にて内視鏡で大腸がん、胃がんが発見される B病院に転院し、まず今年の4月に大 4 2023/06/09 10:02
- 病院・検査 バリウム検査で胃にポリープが見付かり胃カメラをやるのですが、前回の病院では胃カメラのみだったのですが 5 2022/10/21 09:06
- 病院・検査 某メンタルクリニックに通っています そこの病院ではwaisという知能検査が受けられるのですが保険が効 5 2022/10/02 09:01
- がん・心臓病・脳卒中 胃がんである可能性について 5 2022/05/05 18:53
- その他(健康・美容・ファッション) 高額医療費の月額負担額について質問です。 親が今月、入院・手術し、高額医療費制度を利用しました。 退 2 2023/05/24 21:18
- がん・心臓病・脳卒中 今年5月、潰瘍性大腸炎か、クローン病かを調べるために、胃の内視鏡検査、小腸内視鏡検査 大腸内視鏡検査 3 2022/09/24 01:17
- 病院・検査 大腸内視鏡検査でどこまでわかるのでしょうか?ワタシの場合このような検査は必要なのでしょうか? 3 2023/01/05 13:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報