dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

群馬住み労働者です。我が県のハローワークでは業種関係なく、事務職は一律178000円、工場、物流は18万、看護師は20万〜25万と一律に制定されています。給料による転職を防ぐために県内の企業が業種の違いを超えて取り決めたものです。
これって例えばアパレル事務でトチってクビになった人が、工場事務に面接に行っても情報が共有されてて採用されない、という事を意味してませんか?

A 回答 (3件)

ソレはまた別の話かと思います。

勝手に意味をこじつけないようにしないといけません。
もちろん、ここでは分かりません。
あくまで給与面で足並みをそろえたというだけで、だからといって他の情報も共有するとは限りません。そこにはルール決めがなされていると思いますので、ハローワークなどで聞いたらすぐに教えてくれるかとは思います。
    • good
    • 0

してません。

    • good
    • 0

ハローワークや派遣会社にも相談,若者ハローワークにも相談して下さい

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A