dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国道1号を原付で走ってもよいのでしょうか?あまり遅い速度だと、逆に危険だったりしますので、法定速度は守らなくてはいけないですけど、例えば60キロだしてて、警察に捕まるのでしょうか?
この前車で走った時は一台もパトカーを見かけなかったのですが、走ってたりするのでしょうか?

A 回答 (16件中11~16件)

法律的には有料道路の部分以外は走る事は可能です。


でも、質問者の方本人が書かれている通り、かなりの危険が想定されますね。
(ちなみにワタクシは危険なので普通二輪でしか走っておりません←品川~横浜区間)
かと言って危険だからって60キロ出そうと言うのは本末転倒。
見つけた警察官のみなさんに通じる言い訳には絶対にならないと思われます。
他の回答者の方々のご意見のように安全な通行ができる道を探した方が良いかと思われます。
    • good
    • 0

はっきりいいます。


国道1号線は原付は走れません。
裏街道を30kで走りましょう。
経験的には白バイやパトカーが
他の道路に比べ走っていることが多いとおもいます。
おまわりさんも常識人ですので
注意してあげなくてはと、
いの一番で張りきってくれます。
    • good
    • 0

>法定速度は守らなくてはいけないですけど、例えば60キロだしてて、警察に捕まるのでしょうか?



当たり前ですよ。
見つかれば捕まります。

>この前車で走った時は一台もパトカーを見かけなかったのですが、走ってたりするのでしょうか?

見つからなきゃ、何をしても良いのですか?
警察だって忙しいのです。
警察署に行って、署員が何名居るか聞いて御覧なさい。
それで、どの位の広さの地域を受け持ってるかも聞いて御覧なさい。
普通に街中を走っていて、パトカーに遭遇しますか?
ほとんどしないでしょ?

貴方がそんな考えだと、
警察も無駄に検問やネズミ捕りをしなくてはならないのですよ。
本当はもっと大事な犯罪撲滅に力を入れたいわけですよ。
分かりますか?それがどういう事か?
警察官の給料は国民の血税ですよ。
無駄に働いて欲しくないと思いませんか?

だったら、貴方のする事は、
制限速度を守って交通安全だと思いませんか?

それでも、警察が居なきゃ
好き勝手に速度違反しますか?
    • good
    • 0

滋賀県の大津から静岡県の清水市まで走りましたが、問題はありません。


ただ静岡県内に入ると、標識を見落とすと自動車専用の有料道路に入ってしまい、注意が必要です。
三重県の桑名から名古屋にかけてはトラックが多く、夜間や早朝は飛ばすので、原付では怖い思いをしました。
名古屋市内は道が複雑で、名古屋を抜けて今川義元が首を取られた桶狭間から豊橋間もトラックで渋滞します。
豊橋市内はまだ市電が走ってる街で、ここからは田舎の風情を楽しむ旅になります。
静岡市の手前の坂を越えて、静岡。
    • good
    • 0

こん**わ



 こういう方もいるようです
 チョイノリ快適化計画-第16弾参照

参考URL:http://www12.ocn.ne.jp/~choinori/
    • good
    • 0

基本的にはOKです。


ただし、例えば「横浜新道」は高速道路と位置づけられているため、原付では走行できません。このように一部走行に関して規制がかかる場合があります。

法定速度に関してですが、原付はいかなる場合でも30キロ制限が原則です。ご質問の件であれば、当然検挙されます。パトカーを見なかったのは、たまたまだと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています