dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国会に関するニュースを見ていますと
「野党のレンホー議員が舌鋒するどく、総理に迫りました!」
というニュースをよく見ます。

あれ、なんでレンホーばっかりが質問に立つのでしょうか?
まあ、弾に別のひとが質問しているのも見ますが。

あ、もちろん、レンホー議員が立憲民主党の議員であることは承知しています。
で、もちろん、立憲民主党を代表して質問しているのもわかります。
レンホー議員が公明党を代表して質問するわけはないし、れいわ新撰組や共産党を代表して質問するわけもないことは充分承知しています。
また、レンホー議員が襟の立った白いスーツで、目尻を上げながら質問すると、内閣の総理や大臣たちがたじたじになるのが絵になるのもわかります。

で、なんでレンホーばっかり? って思うわけです。
立憲民主党にはほかにも人材はいるでしょうし、また党の代表は別の人ですよね?

なんでレンホーばっかりなんでしょうか?
画になるから、見栄えがするから、TVニュースになったときに人目を引くから、という理由で
「ま、いろいろご意見はありますが、ここはひとつ、見栄えのするレンホー議員に質問に立ってもらいましょう」
ということで立憲民主党の総意として、レンホー議員が質問者になっているのでしょうか?

立憲民主党所属のほかの議員は不満には思わないのでしょうか?
何か立憲民主党の中で、あるいは国会に「この人を質問者に立てます」という予めの取り決めとかがあって、レンホー議員以外は質問ができないようにしているのでしょうか?

田舎の選挙区の議員で
「なんでいっつもレンホーなのよ!
 たまには私にも質問させてよ!」
とか言う女性議員はいないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 誤字訂正

    誤字
    まあ、弾に別のひとが質問しているのも見ますが。

    訂正
    まあ、たまに別のひとが質問しているのも見ますが。

      補足日時:2024/04/25 22:26

A 回答 (14件中11~14件)

いかに相手のおかしい答弁を引き出すか、です。



「普通に聞いて、誤魔化されて終わり」じゃマズいでしょ。

これ、自民党議員の質問のパターンですよ。

効果的に厳しく追及できるかどうかです。

となると、限られた人しかいなくなるということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>となると、限られた人しかいなくなるということですね。

とはいえ、自民党議員はのらりくらりとやり過ごして、あんまり効き目がないように思えますが。

お礼日時:2024/04/27 13:37

切込み隊長だからです。


あそこまで歯切れ良く噛み付いて離さないのは、蓮舫様だけが出来る技だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
切り込み隊長なんですね。
切り込んでいくけど、その後に続く隊員がいないように思うんですが。

お礼日時:2024/04/27 13:36

立憲民主党は腑抜けばかりで、このババアに逆らえないのですよ。


なにせ、恐ろしい反日妖怪ババアですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
妖怪なんですね

お礼日時:2024/04/27 13:35

噛みつきババだからですよ!(笑)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

噛みつきばばなんですね

お礼日時:2024/04/27 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A