dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歴史学って学者同士がイデオロギーによる闘争をやっているだけで学問といえるレベルにないんじゃ無いですか?
だから時代によって同じ人物に対する評価が二転三転したり、国によって世界史の教科書に書いてあることが異なったりするんじゃ無いですか?

A 回答 (5件)

今から40年近く前、たまたま考古学の専門誌を手にして読んだことがあったんですが、日本人のルーツを巡って当時の日本と韓国の大御所が議論を戦わせる記事がありました。

それが、冷静さを忘れて相手を罵倒するような激しさで、考古学に素人の私はドン引きしました。

 ただ、その時期に見向きもされていなかった若い研究者たちが遺伝子解析という手法に取り組んで、遺跡や発掘された遺物の解釈を巡って罵倒し合っていた権威者に代わって、日本人のルーツを明らかにしていったのは興味深いです。
    • good
    • 0

教科書に書いてあることが変わるのは、歴史だけでは無いですよ。


全ての学問で言えることです。何も新発見の無い学問なんて学者が要らないですよね。
イデオロギー闘争なんて、学者の範疇外の話です。学者がしたとしても学問とは関係ないですよ。
    • good
    • 0

確証たるデータが無いので、推測になり議論闘争が興るのです。


正確な年代測定が出来、色々な物質を分析が可能となって来て
科学的な検証により、イデオロギーが入る余地が無くなり、実証のみ
となったのです。
日本では、納豆の行商していた素人歴史家の相沢忠洋さんがが岩宿遺跡
を発見して、日本列島の歴史が旧石器時代に遡る事に成り、遺跡発掘
などの実証だけに成りました。

昭和世代のおっさんが習った歴史は、尽く変わってしまったので、
追いて行くのに必死で御座います。
    • good
    • 0

>歴史学って学者同士がイデオロギーによる闘争



何十年も前に終わってますが。
    • good
    • 0

イデオロギー闘争?


んなことやっている歴史学者は今どきいないよ。
今どきイデオロギー云々叫んでるのは門外漢の糞ど素人だけだよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A