dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旅行へ行くは、間違った日本語でしょうか?

旅行という言葉自体が、旅に行くを意味しているので、旅に行く行く(重複、二重表現)になってしまうのではないかと思っています。

しかし、世の中にはこれだけに限らず、

着物を着る、煮物を煮る、選手を選ぶ、語学を学ぶといった表現も見聞きするので、これらも全て間違いになるのでしょうか?

A 回答 (28件中11~20件)

言葉は伝わったらそれが正解です。

 「旅に行く行く」では伝わりません
    • good
    • 2

間違ってはいません。



一般的に「旅行=計画性のある旅をする」というニュアンスです。

それに、厳密に言えば「旅に行く」とする表現も違和感があります。
普通は「旅に行く」ではなく「旅をする」ではないでしょうか?

旅とは「よその土地へ行くこと」です。
なので、旅に行くだと「よその土地へ行く行く」になってしまいます。
    • good
    • 1

> 旅行へ行くは、間違った日本語でしょうか?



間違いではないです。
仕事に行く、遊びに行く、祭りに行く、水泳に行く、旅行に行く、観光に行く、探検に行く、食事に行く、買物に行く、 これらは、格助詞「に」の「移動の目的を示す用法」です。
https://japanese-language-education.com/nikaku/

着物を着る、ドレスを着る、コートを着る、喪服を着る、制服を着る、私服を着る、洋服を着るのように、着用する衣服の種類などを示すのも、「着る」という熟語の補語か目的語の用法です。
煮物を煮る、選手を選ぶ、語学を学ぶといった表現も同様です。
犯すも、「犯罪を犯す」と「ミスを犯す」などのようなこともあるので、「犯す」の補語だとも言えます。https://tadasiikeigo.com/okasu/
目的語と言っても良いのでしょうが、意識して目標にしたわけではないので、述語の補語用法と言っても良いのでしょう。

重複ではないです。 「くれぐれも」「またまた」「ひさびさ」「びっくり仰天」「どじでマヌケ」「飽き飽き」などは、調子を合わせる語法で、間違いではないです。

馬から落ちて落馬するは、笑い話か言葉遊びです。
    • good
    • 1

>着物を着る、煮物を煮る、選手を選ぶ、語学を学ぶといった表現も見聞きするので、これらも全て間違いになるのでしょうか?


なりません。例えば語学は、学問の一分野を示す語で、語を学ぶという語順・意味ではないので、ご指摘は全く的外れです。まあ他の例も似たり寄ったりですけれどね。例えば旅行についても、「旅に行く」を意味しているわけではなく「旅」そのものを意味します。
あまりこだわると「食品/食べ物を食べる」も×ということになりますよ。
    • good
    • 0

間違いです。



旅行に行く
旅行をする

です。格助詞「へ」は方向の意識を表しますが、名詞「旅行」は方向の対象にはなりません。「東京へ行く」「学校へ行く」であれば正しい表現です。■
    • good
    • 1

旅行に行く、ならまだ何とか


助詞「を」「に」は目的格、「に」と逆の感覚が伝わるのが「を」
「行く」の目的とする対象にふさわしい名詞なら重言には該当しません。
助詞「へ」は方向、方角の感覚が伝わります「へ」の逆は「から」
「旅行」この言葉に、方角、方向の感覚は全くありません不必要。
方角、方向の感覚ということは、東西南北、上下いずれがの位置とまでは言いませんが、ベクトル感覚が伴います、旅行は東西南北宇宙空間であっても同じ旅行ですね・
黄泉へ行く、なら全く別次元の世界をいう方向?感覚を伴います。
文法の借り物の知識の人の説明では表面的な説明になります、たぶんそんな説明をそのまま借り物の知識のままでで・・・・?。
助詞「へ」と「を」で大違いなんです。
文法で最難関は敬語、それ続いて「て・に・を・は」とも言われる助詞なんです、
    • good
    • 2

正しくは「旅行する」です。

 以下の3種類の使い方があります。

日本を旅行する=日本のいろいろな場所(東京や大阪、北海道など)に行く
日本に旅行する=旅行の目的地が日本である
日本へ旅行する=旅行の行先が日本である

ただし、日本人は「日本へ旅行する」と言う言い方はあまりしません。 その替わり、慣用的に「日本へ旅行に行く」という言い方をするゆえ、「旅行へ行く」はあながち間違いだとは言えません。
    • good
    • 0

まず結論を。


1)旅行へ行く
2)着物を着る
3)煮物を煮る
4)選手を選ぶ
5)語学を学ぶ

 いずれも「間違い」ではないのでは。
「間違い」としている文献などがあれば、ぜひ教えてください。
「間違い」ではないでしょうが、自然な日本語か否かというと、かなりビミョーな問題になり、同列に語ることはできないと思います。

 詳しくは下記をご参照ください。
【重言の話4(第2稿】 
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12674514048.html 

 要点をコピーしつつ、少し細かいコメントを。

1)旅行へ行く
2)着物を着る
 はリンク先の〈【4】同族目的語/単に字面の問題〉ではないかと。とくに問題はないのでは。
「旅行へ行く」と「旅行に行く」の話はまた別の話でしょう。
【助詞の話──「へ」と「に」(仮) 独り言です44くらい】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-736.h …

「煮物を煮る」は〈【1】不注意もしくは無神経あるいは稚拙の例〉ですかね。
「大根(……etc. 具体的な材料)を煮る」
「煮物を作る」
 ぐらいでは。

4)選手を選ぶ
5)語学を学ぶ
 あまりみない例ですが〈【4】単に字面の問題〉でしょう。気になるなら「選手をえらぶ」「語学をまなぶ」と書けばよいのでは。
「選手を選ぶ」は「議員を選ぶ」「代表を選ぶ」などと同様でしょう。
「語学を学ぶ」は「英語を学ぶ」「日本語を学ぶ」などと同様でしょう。
    • good
    • 2

名詞なので間違ってないとか、明らかに誤っている回答がありますが、これは無視しましょう。

旅行の意味は、「自宅を離れて別の土地に行くこと」という意味ですから、「旅行へ行く」は二重表現ですね。旅行という名詞を使いたいなら「旅行する」、行くという動詞を使いたいなら「沖縄に行く」とかにすべきです。ちなみに、百歩譲って「旅行に行く」ですかね。あなたの質問文にある「旅行へ行く」はそもそも助詞の使い方自体が間違っています。
    • good
    • 1

名詞なので間違ってません。


着物は、着るものを着る
煮物は、煮るものを煮る
選手は、選手。
語学は、言語の学問。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A