
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
横書きの弊害ともいえるかもしれません。
縦書きなら、「く」の字を伸ばしたような文字を使いますよね。
横書きではそれが出来ないのです。
で、「おひとりおひとり」とすると、間が抜けて見える。
そこで、前半を漢字仮名混じりで、後半を仮名のみで続けるわけです(それで見栄えが良くなるかというと、疑問ではありますけれども)。
他にも、同じような例はいろいろあります。
私もブログで文を書く際に、泣くなく前半を漢字混じり、後半を仮名だけにした書き方をすることがあります。
漢字だけの繰り返しなら「津々浦々」などのように出来るんですけどねぇ。
No.2
- 回答日時:
重複を避けるためです。
時々を「時時」と書いたり「ときとき」と読まないのと同じです。No.1
- 回答日時:
どこに書かれていたのでしょうか?
この回答への補足
例にならないかも知れませんが
http://www.sia.go.jp/~okayama/tyouju/2008.05.19% …
http://www.jalan.net/uw/uwp3500/uww3512.do?yadNo …
などです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「~していただきまして、あり...
-
「廣」 について
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
対策を採る?取る?
-
魚へんの下の点々が大
-
“わく”に宛てる漢字について
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
幸に、しんにょうの字の出し方...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
この言葉、「漢字」ありますか。
-
今週以降とは、今週は含みますか?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「基」と「元」の使い方
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
「個」「ケ」「コ」の表現はど...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
おすすめ情報