dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

53歳男です。
この連休の間身体がしんどくて仕方ありませんでした。糖尿病をもっており、眼底検査から動脈硬化が見られると診断されそのショックもあったのかずっとどんよりし、吐き気や頭痛、体の痺れがありました。

若い時から、病は気からタイプで、学校もほぼ皆勤で行き、仕事も習い事もほとんど休んだことありません。

昨年脳梗塞を発症し人生初めての入院と点滴をしました。

それから少し考え方も変わり、体調が悪い時は仕事も早退した方が良いのかな?と考える様になり病気に関心を持つ様になりました。

連休あけたら病院に行こうと決めてネットを見てたら、気象病という言葉が目につき、まさにその内容でした。

しかし私はすぐしんどいとか頭痛とか言う人が、かける言葉では気を使いますが、内心、甘えてるなと思ってしまうタイプです。

ですが実際昨日から仕事が始まったら身体の調子が良いのです。別に仕事が好きなわけではありません。
この連休に山間部に遊びに行き、少し寒かったせいもあったので気象病にかかってたのでしようか?
そんな頻繁にある病気ですか?

実際昨日病院も行きましたが問題なしでした。

A 回答 (2件)

そもそも、食生活に気を遣っているでしょうか。



普段から甘いものやしょっぱいもの、脂っこいものばかりを食べ続け、まともに運動もしていないのであれば、糖尿病にも高血圧から引き起こされる動脈硬化、脳梗塞にもなります。

20代の気持ちでいても、体は嘘をついてくれないので、自分の年齢や生活に見合った食事に切り替えるよう努力しましょう。
大抵の病院であれば、管理栄養士を紹介してもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。半年前から体重を6キロほど落としたところ、ヘモグロビン値もギリギリ6.5でキープしています。その他の血液検査の結果もほぼ範囲内で病院の先生からは今のところ大丈夫だけどなと言われています。ただし年齢的な事とはっきり運動不足なので過信せず取り組みます。ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/09 18:14

気象病って、気圧が関係していますよ。



気圧の変化に敏感な体質になったのかもしれませんね。

あまり酷いようなら、気象病外来のある病院に受診されると良いと思います

ちなみに、気象病という名前は、まだ一般的に広まっていないんじゃないかなと思います
私も知ったのが、数年前、タレントさんが薬を飲みながらテレビの収録していたと何かで聞き、そんな名前の病気?(症状?)があるのかと知りましたね。
当時の担当医師が広めようとしていましたから。
私も気圧の変化に敏感で、気持ち悪くなったり頭痛があったりします
今回は肩こりもありました。
私は低気圧の時に症状が出るので、天気図で解説する天気予報を見るようになりました。
なので台風接近数日前の時も注意しておいたほうが良いと思いますよ。

耳の中に気圧を感じる器官があるそうなので、耳もみしたら私は良くなりましたので、やり方を下に貼っておきますね

https://zutool.jp/column/prevention/ear_massage# …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。この休みに高野山に行ったんですよ。それも少し寒くて手足が悴んで、なんかおかしいな?と思ってたら夜からしんどくなってきて、、ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/09 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A