dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タバコを吸わない理由として、もっとも多いのは何だと思いますか?

私の場合は
子ども、学生(20歳くらい)までタバコを吸っていましたが、お金がなく、自然に辞めました。
→ 高価になったのでやめました。

多分、私は半額になったら吸ってしまうかも!(300円以下だったら)

質問者からの補足コメント

  • マイルドセブン 
    1mgと8mg 300円→ 400円(2010年後半くらいから)

    になったときにタバコをやめました。

      補足日時:2024/05/16 13:44

A 回答 (27件中11~20件)

僕も何かの映画でブラピがかっこよくて真似して喫煙者だったけど今考えると確かに意味がないんですよね。

    • good
    • 1

父がタバコ狂いで


それが一番嫌いだった。
父は家族を馬鹿にし、
家族から自分の欠点を諫められたら、直さないことを自慢にしていた。
母とはただの見合い。
好きでの結婚ではないことはわかっていた。
だから全く性格不一致。
そんな父を見て煙草は絶対吸わぬと決めた。
会社の同僚にタバコ吸う者あれば、取り上げて
煙を消すこともあった。
そんな父は最後に心臓病に倒れ、闘病中に害を悟ったか初めて辞めて
発病半年で落命した。
家族は居なくなって良かったという印象が遺った。
おかしいかな、いなくなって良かった父という形容は?
母は父の遺品整理で父の写っている写真は
全部破けと遺言していた。
こんな夫婦は極端かね。
    • good
    • 3

何故タバコを


吸うでは?

時代錯誤も甚だしいですね。
    • good
    • 0

喫煙の動機の逆を考えればいいじゃないですか。



自分は18歳から吸い始めましたが、動機はカッコつけるためが一番おおきかったかな。背伸びして大人にみられたかった。50年前は煙草もお酒もそんな事でしたよ。昔は学校内に喫煙所もあったのでハードル低かったです。
止めたのは22歳でしたが、なんか馬鹿らしくなってやめました。

今は煙草でカッコつけるなんて一部しかないじゃないかな。
息子も興味で1回吸ったらしいですが、別にどうってことなくそれっきりみたいです。
    • good
    • 1

タバコを吸ってもさほどモテ度は変わらない、全くモテないと悟ったので。

    • good
    • 2

クサイ


ゴミ
百害あって一利なし
なんで吸うのか分からない
    • good
    • 3

お金が掛かるとか高いというのは吸おうと思っている人の発想で、一番多いのは吸いたいと思わないってことじゃないでしょうか。


吸いたいと思わないとして、興味がない、健康に悪い、くさいというバリエーションはあるでしょうが、
吸わない人でタバコに興味ない人は多いと思います。
吸いたいけど吸わないという人なら、健康か金が理由でしょう。子供や家族への影響も健康が理由に入りますね。
    • good
    • 2

健康ですね

    • good
    • 0

禁煙の動機とか理由って時代によって変遷があるとは思うけど。



今現在は、
・未成年への販売禁止が徹底され、高校生の喫煙が減り、そのまま大人になっても吸ってない
・公共の場で喫煙できる場所が極端に少ない
・健康に悪いという認識が充分広まっている
あたりが原因かと。
    • good
    • 1

①健康に良くないから


②タバコを吸う環境が少なくなったから
③タバコの値段が高くなったから

①②が大半の理由です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A