dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18新卒で介護施設に就職したんですけど、元々片頭痛は持ってたんですけど、会社に就職してから頭痛が酷くり、今まで無かった肩こりや吐き気、目の痙攣などできて、4月5月合わせて5回片頭痛でやすんでいます。朝起きたら頭痛で吐き気や体が動かないなどあります。介護施設だから電気は明るいし、人の声が響くがつらいです。
会社からは病院に行けと言われてるのですが、保険証がまだないので行けないと言ってます。頭痛いときはやすんでもいいですか?休みすぎて申し訳ないとか思ってるんですけど、仕事はお金を稼ぐ場所だから減給されるだけだしなとかおもってるんですけど、その考えはダメですか?

質問者からの補足コメント

  • 片頭痛を軽く見られます、そんだけでとか頑張って行けよとか言われす、施設に行くのがストレスだし頭痛が酷くなるのがつらいです、だからでフリーターになって午後から働けるところでバイトしようかなと思ってるんですせど、考えは甘いですか?片頭痛の重症化辞めることは出来ますか?

      補足日時:2024/05/22 09:27

A 回答 (3件)

片頭痛は、頭痛だけでなく、吐き気、肩こり、目の痙攣などの症状を引き起こすことがあります。

 これが日常生活に影響を与えることは理解できます。 施設での仕事がストレスを引き起こしている可能性があります。 特に電気が明るく、人の声が響く環境では、片頭痛の症状が悪化することがあります。

会社から病院へ行くように言われている場合、保険証がまだ手元にないことが問題です。 保険証を取得するために手続きを進めてみてください。
頭痛がひどい場合、休暇を取ることは適切です。 自分の健康を最優先に考えましょう。 ただし、過度に休暇を取りすぎることは、経済的な影響を及ぼす可能性があります。

フリーターとして午後から働くことは、片頭痛の症状を軽減するための一時的な解決策として考えられます。 ただし、将来的なキャリアや収入についても考慮する必要があります。

片頭痛の重症化を防ぐために、適切な治療を受けることが重要です。病院での診察を受け、適切なアドバイスを得ることをお勧めします。
    • good
    • 0

偏頭痛は大きな病気の前兆であることもありますが、大半は優れた薬があるので、一度の通院で医師に処方してもらった薬で劇的に改善する場合が多いです。



保険証がなくても偏頭痛を診て処方箋を書いてもらうだけなら、大して金額も必要ありません。そこまで頻繁に休むぐらいなら、さっさと医者に行って薬を処方してもらうべきです。随分と迂回して無駄なことで悩んでいるようにみえますよ。
    • good
    • 0

4月1日入社で5月現在、保険証が発行されていないのは異常です。


仮に本当だとしても、健康保険被保険者資格証明書なら即日発行されますので、それを持って受診して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A