dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プレハーノフ経済大学(モスクワ)は文理どちらの大学ですか?

A 回答 (3件)

No.2 です。

ひとこと追加。

やっていることがほとんど「理系」なのに、何故か「心理学」が文系学部にあるのは、#2 に書いたように「人間の内部」だからなのです。
日本の大学も、そこは欧米と同じように「文系」に入れていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/22 11:39

欧米では、「経済学」がれっきとした理系の学問です。


というか、日本的な感覚で「文系」「理系」と単純二元論で考えること自体が間違いなのです。

http://jobhobby.jp/campuslife/6255.html

https://www.econ.hokudai.ac.jp/interview-01/

https://www.takeda.tv/kurashiki/blog/post-156230/

https://www.ohrin.jp/column/economics/

キリスト教国では、まず「神の創ったもの」と「人間が作ったもの」を大別します。
「神の創ったもの」は、人間が客観的に観察してその仕組みを解き明かす対象であり「science」と呼ばれます。
「人間が作ったもの」は、自分たちの「中身」が対象であり「arts」と呼ばれます。「芸術」だけではなく、人間の内部にあるものはすべて「arts」です。
「経済学」や「法学」「社会学」は「社会科学:social science」と呼ばれるように、欧米では「science」とみなされます。
日本で理系とされる「自然科学:Natural Science」はもちろん「science」です。
もちろん、「art」と「science」が日本の「文系・理系」に対応するわけではありませんが、アメリカの学位・修士号では
・BA (Bachelor of Arts) = 文系学士
・BS (Bachelor of Science) = 理系学士
・MA (Master of Arts) = 文系修士
・MSc (Master of Science) = 理系修士
と機械的に訳されることが多いので要注意です。
「分類の考え方、基準が違う」ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/22 11:38

もともとは国立のモスクワ商科大学として発足しました。

ですので文系です。経済系の大学としてはロシア第一の規模だそうですよ。

プレハーノフ記念ロシア経済アカデミー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/22 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A