
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.8 です。
デスクトップがお望みなのですね。であるならば、ゲーム用でしょうか? デスクトップでは性能の幅がありすぎて、紹介のしにくさが更に高くなります。
今の周辺の環境では、持ち込み可能なパソコンショップがお近くにあるようなので、故障とかの場合はそう困らないようですね。パソコン初心者で、価格の安さに魅かれて中古品を買おうと言う方が多いので、止めておけと言う回答者が多いですけれど、それなら心配は要らないですね。
デスクトップで、ゲーミング用となるとメーカー製は色々問題があります。最近のケースは、5 インチベイを省略されており、グラフィックボードのサイズに合わせたレイアウトになっていて、かなり小型のデスクトップが多いです。電源の形状が特殊で、一般的な ATX 電源ではないことが多いでため、後から電源の交換ができませんので、より高性能なグラフィックボードにする際の障害になりますし、結構ギリギリの電力のものが使われています。一寸劣化しただけで、電源不良になってしまいそうです。また、マザーボードもメーカー独自のものとなるために、交換ができません。結構制限が多いです。
その点、パソコンショップ製の BTO(Build To Order) パソコンは、電源は一般的な ATX 電源を使い、ケースもそれなりの容積があって、後からの手が入れ易いですから、BTO パソコンの中古品を狙うのが良いでしょう。
CPU は Intel では Core i5-12400/12400F/12400K 以降なら性能的には問題ないでしょう。AMD なら Ryzen 5 5600X/5700X 辺りが狙い目だと思います。
グラフィックボードは、nVIDIA なら GeForce RTX3060 12GB 辺りですね。AMD は Radeon RX6600XT 辺りが積んであれば同等です。
メモリは 16GB で NVMe M.2 SSD 512GB が標準でしょう。予算的にはケース・バイ・ケースなので、何とも言えません。10 万円で買えたらラッキーと言う感じでしょうか?
最新のゲーミング・デスクトップパソコンのトレンドは下記です。その構成を参考にして、自分なりのスペックを考えて下さい。目標額は新品の大体半分くらいですね。
ゲーミングデスクトップPC
https://www.dospara.co.jp/TC30
No.11
- 回答日時:
>デスクトップPCか
>ノートPCか
>メーカー製
>かショップのBTOモデルか
>自作か
>スペックがどれくらいか
>は使い方はどのような意味があるのですか?
なんだか質問をしているのでは無くて、言葉遊びを楽しまれている様ですね。
質問者さんが「パソコンをどの様な目的でどんな使い方を想定しているのか」がハッキリしていない以上は詳細な案内が出来ませんよ、って事だけです。
何もわからないけれども、とにかく何でもできるのが欲しい・・・というのであれば、No.6さんがお奨めしているモノが良いのではないでしょうか。
No.9
- 回答日時:
第8世代のIntel CoreプロセッサとRyzen 2000以降のAMDプロセッサを搭載したパソコンを選ぶ際、以下のポイントを考慮すると良いでしょう。
用途に合ったCPU選択:
Intel Core: シングルスレッド性能が高く、ゲームや一般的なオフィスワークに適しています。
Ryzen: マルチタスク処理や動画編集などの重い作業に向いています。
予算と性能バランス:
Intelは高い性能を提供しますが、価格もそれに比例します。
Ryzenは性能とコストのバランスが良いため、予算に合わせて選ぶことができます。
ブランドごとのモデル:
Intel: 第8世代のCore i5またはCore i7を搭載したノートパソコンは、一般的な用途に適しています。
AMD: Ryzen 5またはRyzen 7を搭載したノートパソコンは、高性能なマルチタスク処理に向いています。
どちらを選ぶかは、個人のニーズや予算に合わせて判断してください。
No.8
- 回答日時:
Intel 第 8 世代シリーズ以降や、AMD Ryzen 2000 シリーズ以降は、Windows 11 のインストール要件の一部ですね。
Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。
Windows 11 のパソコンならなるべく新しいものが最適でしょうが、安いパソコンが必要なら中古でも良いでしょう。ただし、中古では特定の機種を選択することは難しいですね。
それと、希望はノートパソコンでしょうか? それともデスクトップでしょうか?
取り敢えずノートパソコンで中古なら、最低限で下記あたりでしょうか? Intel 第 8 世代の CPU ならかなり安いです。新しい CPU を搭載していると価格も高くなりますので、予算が判らないとお薦めしにくいです。
http://amazon.co.jp/dp/B0D2K5YH5B ← ¥32,800 東芝ノートパソコン office 2019 搭载,dynabook R63 13.3 インチ パソコン 第8世代 Core i5 (8250U),8GBメモリ 256GBSSD 軽量ノートPC windows11 (整備済み品)
※クーポン:¥3000 OFFクーポンの適用可能です。
クーポンを使うと 3 万円を切りますね。メモリと SSD の容量は変えられますが、その分高くなります。一応、メモリ 8GB と SSD 256GB あれば、問題なく使えるでしょう。Core i5-8250U なのであまり性能は高くありませんが、1.6/3.4GHz、4コア/8スレッドなので Office 辺りなら快適に使えます。それと、ゲームをプレイするほどの性能はありませんね。
インテル Core i5-8250U プロセッサー 6M キャッシュ、最大 3.40 GHz
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
中古のパソコンには保証が殆ど付いてきませんので、故障したら自分で対処しなくてはなりません。それは大丈夫でしょうか?
買うならデスクトップの方が良いでしょうか?デスクトップを買いたいと思っています。
以前ヤフオクでONKYOの中古のネットブックを買ったのですが、技術的なサポートはONKYOの問い合わせセンターへ電話したら教えてくれました。
故障は全部近所のパソコン専門店に持ち込みで診断をしてもらって、部品は探して見つかったら電話がきて、見積もりを出してもらえる感じでした。
No.7
- 回答日時:
今見てみたらメーカーはEPSONですよね。
Amazonで検索したら
同じようなデスクトップPCのWindows11Proで
HPや
Lenovo
でありました。
こちらも2万円以内の整備品済みですがどう思いますか?
よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
基本的な事を言えば、現在の現行モデルであれば問題はありません。
>どんなパソコンがおすすめですか?
は、質問者さんが「パソコンでどんな使い方をするのか」次第です。
デスクトップPCなのかノートPCなのか、メーカー製なのかショップのBTOモデルなのか自作なのか、スペックがどれくらいなのか、使用用途で全く違ってきますので。
CPUだけじゃなく、メモリやストレージやグラフィック等の色々なパーツによって違ってくるのです。
中古は「何かトラブルが発生しても、自分自身の力だけで解決できる」という人が購入するべきものかな。
基本的にはメーカーのサポートは受けられないものですし。
何もわからないのであれば、新品のパソコンを買う事。
デスクトップPCか
ノートPCか
メーカー製
かショップのBTOモデルか
自作か
スペックがどれくらいか
は使い方はどのような意味があるのですか?
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンのCPUについて 3 2022/07/13 23:46
- CPU・メモリ・マザーボード CPUについて 4 2022/07/09 13:41
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- CPU・メモリ・マザーボード 昔のcpu性能 11 2023/12/21 23:10
- ノートパソコン 以下のスペックを満たすぐらいのノートパソコンを買いたいですが、どこで買ったらいいでしょうか? Blu 5 2024/03/14 17:23
- CPU・メモリ・マザーボード CPUどちらがよいのでしょうか 12 2023/11/22 15:28
- CPU・メモリ・マザーボード RyzenのCPUでZen◯アーキテクチャーが前世代のものが使われているイレギュラーな物について!! 2 2023/01/28 19:55
- その他(パソコン・周辺機器) 学校でパソコンがいるのですが、以下の条件に合うおすすめのパソコンを教えて欲しいです。 CPU : C 3 2022/07/22 21:52
- CPU・メモリ・マザーボード IntelのCPU 6 2024/01/27 11:04
- デスクトップパソコン ryzenのthread ripperやintelのxionよりもCore i9-14900KSの方 5 2024/05/05 20:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPU温度について
-
Windows11にバージョンアップす...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
BTOパソコンのCPU交換について
-
ジモティーでHPのスリム型オフ...
-
PCのメモリ増設とは既存のメモ...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
パソコンの演算速度について
-
パソコンの買い替えを考えてい...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
パソコンメモリー
-
ゲーミングpcの購入について。
-
B650 plus WIFI asusのマザーボ...
-
パソコンのクローン(HDD→SSD)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
Intel core i7 2860QMとIntel c...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
パソコンの演算速度について
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
〜自作PCデビューへの道〜6 初...
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
現在、i7-8700で、メモリ16g、...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
RyzenのミニPCを探しています。...
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
おすすめ情報