dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職で悩んでいます。現在24歳女です。
今は事務職4年目です。
人間関係も良く伸び伸び働いてますが、ただお給料が少なく転職しようと思ってます。

母が介護職で、資格取ったら手当てがつくということもあり実際やりたいとは思わないですがお金の為に介護職に転職するか、
介護職でも3年働かないと資格も取れなかったりするので、
今から専門学校等へ行き、看護師を目指すか、
シンプルに一般的な職種探すか。。

何事にも現実的に考えすぎて、どうしたらいいか分からなくなりました。
第三者の率直な意見を聞きたいです。

A 回答 (22件中11~20件)

余計なお世話かもしれませんが、24女なら、今の仕事を続けながら婚活するという手があります。


近年婚活市場は女余りです。無職BBAがたくさんあふれかえっています。
こんな人は成婚しません。
でも24歳女で働いていると、男からの需要がとてもあります。
容姿はいい方がいいですが、実年齢が若いというのが最大の魅力であり、性格によほど問題が無ければ
年収1000万以上の男とかも余裕で見つけられます。
これは今しか出来ません、1年ごとに女の価値が下落し、30過ぎてしまうと半値以下です。
だから今やったほうがいいまです。


もしふつうに転職したい場合は、正直事務職なんぞは誰でも出来る仕事なので
昇給は見込めないし、退屈です。今の仕事を10年,20年先できるでしょうか?
やりたい仕事があると言っても、無資格、未経験ではまず採用されません。
風俗などは別ですが、これはやってしまうと後々問題が発生します。


なにかやりたい仕事があるなら起業をお勧めします。
最近は女性起業家も多いし、自治体もサポートしてくれます。
なにも経験が無いのにパン屋をやっても潰れます。
でもネットビジネスなら、やり方次第で稼げるんです。

看護師はいいですね。
そのような行動力、資金があれば開業するのも手です。

私はブラック企業と裁判したりして、雇われるのが嫌になり、
経歴も自分より優れている奴はたくさんいるので、転職は不可能だと思い
独立しました。今は年間休日300以上で1日の拘束時間は3時間以下で収入は10倍以上です。
デメリットと言えば最初はつらいです、顧客獲得、販路開拓。
あとは土日や夜も仕事する場合もありますが、それでもブラック企業で深夜まで
仕事するよりは全然いいですね。
    • good
    • 0

お父様は、何の仕事をされているのでしょうか。

質問者さんは、母親でなく父親に似ているのかもしれません。お父様の仕事も参考にしてみられては。
    • good
    • 0

介護職に収入増はほぼ無いので消えた。


大幅増に繋がるとは思いませんが事務職転職は無難なので、活動はしましておきましょう。
看護師の専門学校に通う蓄えと時間があるんですか?専門学校じゃなくて大学は選択肢にないんですか?収入の大幅増が見込めるのは大学の看護師コースで、資格取得後次は助産師とステップアップが狙えるらしいですね。
専門学校だと、そんなに沢山のオプションはないみたい。でも、3年400万くらい?の蓄えと時間の猶予があるなら、看護師ですね。一生ものの資格ですもんね。
    • good
    • 0

自分は転職しまくって年収800貰えるようになりました。

頑張った事は勉強したこと。勉強すれば大人でも道は開けます。何をやるにしても勉強は必ずついてきます。
    • good
    • 0

給料が少ないということですが、その給料では生活できないのでしょうか。

ただ周りの人と比べて少ないということなら、自分にとって必要な給料はどのくらいなのかを、よく考えたほうがいいと思います。

そして、給料のために介護職に転職を考えていらっしゃるようですが、「やりたいとは思わない」仕事は長続きしません。特に介護は、精神的にも肉体的にもキツイ仕事だと思いますが、お母様は介護への転職を勧めていらっしゃるのでしょうか。

今のお仕事を4年間続けられたということは、質問者様に合っているからだと思います。「人間関係も良く伸び伸び働いてます」ということなら、今の会社にいながら、今のお仕事に関係のある資格を取って、給料を上げるようにしたほうがいいと思います。今の会社での昇給が難しければ、資格を取って転職してもいいでしょうし、とにかく、一からやり直すのではなく、今いる場所からキャリアアップを図ったほうがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 2

お給料が少ないって、正社員なんですよね。


たしかに一般事務だと、何年たってもほとんど上がらないけど、ずっと続けられるのですよ。
土日祝日休みで、9時から18時勤務、椅子に座って仕事ができ、人に触ったり、汚いモノを処理したらなんてことしなくててもいいのです。

看護師も介護士もそういう仕事です。
今から、学校に行って勉強する。
タダではありません。
勉強できますか?

看護師の給料がいいのは、国家資格であり かつ 技術をもっているからです。
資格だけあっても、役にたちません。
よく勘違いする人がいるのですよね。

私はいまの仕事を続けることをすすめめす。
    • good
    • 1

24歳だとまだまだ道はあります。

チャレンジしてないと後悔すると思います。私は30歳で安定な職に就く事ができましたが、資格取得に努めています。何かあったときに。介護職も安い給料ですよ。
    • good
    • 0

事務職って一言で書いてるけど、24歳で4年目ということは四大卒じゃないから、誰でもできる単純な一般事務だよね?一般事務なんて続けてても収入増える訳ないから、経理や総務、人事等の事務の総合職希望で転職したら?まだ24歳とめちゃくちゃ若いから、ポテンシャル採用される可能性あると思う。

看護師や介護士は資格とればいくらでも仕事はあるが、そういった仕事に興味ないと続かないよ。あとは、IT系もおすすめ。あなた若いからSEなら簡単にポテンシャル採用されると思うので、技術力さえつけていけば高収入も夢じゃないよ。
    • good
    • 0

転職先という場所は


人が何らかの理由で辞めていった場所
即戦力を求めます
普通事務は新卒を採用します
短大卒の24才より大卒の22歳を採用します
採用されたとしても24才が20才高卒2年目に使われるか 
大卒2年目に指示されます
経験があるのになぜできないの
と言われるのは目に見えています
どんな仕事でも臨機応変に対応できて人とすぐに仲良くなれる性格ならお勧めします
普通は今の職場で働き土日や夜に仕事をして収入を増やす人が多いです
継続は力なり
一度辞め癖がついたら とどまりたくなくなります
ひょっとして高卒で2年目に転職されたのではないですか?
将来を考えるのなら介護職や看護師がいいと思います
    • good
    • 0

>今から専門学校等へ行き、看護師を目指すか、



これがいいのでは?
結婚しなくても食って行けますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A