dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

https://note.com/neon_shuffle/n/na3bf8e0016de

 庶民からすれば羨ましい生活ぶりで、やっかみの元にもなるのは当然の生活ぶりですが、
 批判の基本的問題は、

 今でも共産党に大きな影響力のある前書記長が、もともと大金持ちの家庭に生まれて親の財産を引き継いでいるだけなら問題は無いですね。
 でも、共産党員として活動する課程で、庶民とかけ離れた財産を作り上げたのなら、日本共産党が国民に寄り添う姿勢って???と疑問もわきますね。

 では、前書記長の大豪邸を始め贅沢な生活を支える莫大な財産って、親から引き継いだ物なのですか。それとも、日本共産党の中に、中国やロシアみたいに幹部が莫大な財産を作る事ができるような仕組みがあって、その仕組みに沿って蓄財したと言うことですか?

Wikiによると、『父子共々養子として引き取られる』と説明があるから、子ども時代に大金持ちに引き取られてその財産を持っている可能性もあるのかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E7%A0%B4 …

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    日本や中国、ロシアの共産党幹部を見ていると、対極にあるウルグアイのムヒカ大統領を思い出してしまいますね。
    https://history-go.com/archives/3110

    共産主義って、こう言う人物を生み出すことはできないのかな

      補足日時:2024/05/27 08:45

A 回答 (16件中11~16件)

結局は、自分ら上層部とコア支持層の都合しか考えられないので、どのような首長・演説しようが単なるきれいごとでしかなく、胸糞悪さしか残らん。

とっとと、そのような政党なんざ、武断的に焼き葬っておくべきなり。
党員・支持者にしても、諸共に《撫で斬り》とするべきだろう。陸自の手を借りてでも殲滅させるべき。
    • good
    • 1

日本共産党というのは、その名の通り、共産主義を


標榜しているのでしょう?

共産主義というのは、何だろうか?
「皆、全てにおいて平等な社会」が理想なんでしょう?

階級も財産も主張も、全てにおいて、平等な社会なんでしょう?
それは、言い方を変えれば「烏合の衆」です。

その烏合の衆を、一定方向に向かせるためには、リーダーが
必要となる。
そのリーダーが、共産党員であり、そのリーダーを教育、
指導する連中が党本部なんでしょう?
そして、党本部を指導するリーダーが、書記長なんでしょう?
そのまま、「格差社会」ということだ。

その形態を取らないと、「烏合の衆」は、動けない。
しかし、階級も財産も主張も、皆、平等のハズなのに、
どっかの「ババア」が、共産党批判をした人間を
こっぴどく叩く。

ここに、上下関係を認めるのは、私だけだろうか?
「烏合の衆」より、リーダーたる「共産党員」が、
権力を持ち、その共産党員のリーダーたる書記長が、
絶対権力を持つ。

富が集まらない訳が無い。

共産党というのは、お題目は、綺麗事をいいながら、
実態は、結局、ロシアや中国と同じことをしている。
    • good
    • 1

豪邸のからくりは語られています。

やはり、酷い。
https://www.sankei.com/article/20161029-4IWEPGGK …
秘密は二つ。一つは、党の一般職員と幹部の給与格差です。党中央の頂点に近い常任幹部会委員になると年収で最低1000万円以上が保証され、中央委員以上の医療費自己負担分は「党幹部の保全のため」との趣旨で党中央財政部が支払ってくれます。若い職員が「ワーキングプア」並みの薄給、地方の党職員は遅配欠配がザラであることを考えると破格の待遇です。

もう一つは著書の印税。「実績と能力がある」中央幹部は著作を出版し、印税は個人で受け取れます。党内には「幹部の印税は中央財政に繰り入れられる」と説明していますが、ウソ。不破氏の著書は党機関紙「赤旗」でどんどんタダで宣伝し、党員に購買を煽る一方、少ない一刷分の印税を党に寄付したら、二刷分以降の印税はすべて著者の懐に入ります。筆者の調べでは現職衆議院議員時の不破氏の印税収入は年間900〜1500万円!(資産報告書の閲覧による)。最近も著書刊行は盛んですから、かなりあるでしょう。日常生活のために党職員が常時5名、不破家に宿泊体制で配置され、運転手付き乗用車や洗濯・炊事まで不破夫妻の暮らしは党丸抱えです。この上、高額給与と印税を手にすれば、暮らしは富裕層並み。もっとも不破氏のカリスマ性あってのことで、志位委員長のお宅は公団分譲マンションですよ。
    • good
    • 2

共産党委員は、貧乏でなければならないの?


金持ちだと「悪いことをしたんだ」
となるわけ?

統一教会や宗教団体が膨大な寄付を要求した
という話は聞くが、これまで共産党が、庶民から
不当に金を集めたという話は聞いたことがないですね

地元にも共産党の市議会議員がいますが
派手な生活はしていないです
家にしても車にしても質素です

犯罪の証拠があったり、不正があればともかく
家が大きい=悪いことをしている
と考えるのは、あまりにも下品ではないだろうか?

他に解答に
>世界中の共産主義、社会主義の国で、
国民が豊かで、世界が羨む国は、存在しません。

共産主義国家なんてどこにあるのだろう?
フィンランドやノルウェーなど北欧の多くが
福祉が充実している社会主義国家と言われていますが
幸福度ランキングや女性の政治参加率が高いです
報道のランキングも常にトップで
政治家が蓄財しているなどの噂はありません

日本は法治国家です
悪い噂があるのでしたら警察や税務署に告発するべきでしょう
こんな所に書き込むのゲスです
    • good
    • 0

日本共産党はお金持ちに重税をよく言います。

ならば、全てを国に売却するか、大豪邸を売って貧しい人にお金を配ればいい。
それどころか、格差社会の象徴のような生活の人が元代表ではおかしいでしょう。

他に例えるなら、立憲民主党がパーティー禁止を訴えている渦中で自分たちがパーティーをやる予定があって批判されているようなもの。
    • good
    • 1

素直に考えて、世界中の共産主義、社会主義の国で、


国民が豊かで、世界が羨む国は、存在しません。

そういった国は、皆、国民が貧しく、共産主義の書記長や、
社会主義の大統領が、絶対権力を持っている。

何故、日本共産党だけが、その枠から、外れることが
出来ると、言えるのか?

プーチンにしても、近平にしても、黒電話にしても、結局、
想像もつかないような財力を所持していて、
一般国民は、疲弊している。

仮に、社会全体の富が、ある一定水準であるとすれば、
一般国民を貧困にさせておけば、溢れた富が、最高
指導者に集まる理屈だ。

日本共産党にしても、党員や労働組合は、当然、上納金を
要求され、疲弊して、貧困を強要されているが、
指導部は、上納金が集まって、裕福な生活になる。

辺野古の不法居座り連中や、共産党系のデモを見ていても
結局、貧乏くさい連中ばかりだ。

共産主義者は、彼らの貧困は社会や国家のせいにするが、
ヒルのように、彼らの財力を吸っているのは、共産党の
指導部だということだ。

彼らの理想は、国家や党員が貧乏に喘ぎ、それを吸い上げる
指導部が、豊かになることだ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A