dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年前に借金した10万、今は30マンにになってますがニッテレ債権回収から催促が来ます
しかし事情により生活保護となりました
口座差し押さえ来ますか?

A 回答 (4件)

差し押さえは裁判所の執行官が行います。


生活保護レベルの生活ができないような差し押さえはできないのですよ。
もしも、そのような差押えをすれば、裁判所そのものが憲法25条違反になるので、そのようなことは、あり得ないです。

●参考として
下記は生活保護に関連した市民団体です。

生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …

全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
    • good
    • 0

貯金を大量に積み上げておけば、差し押さえかもしれません。


最低生活費(生活保護の基準額)2か月分、以上なら。
そして,
貯金の金額が多いなら現金にしておけばよいかもしれません。
盗難の心配があるなら、
冷蔵庫の中なら見つからないかもしれませんが、冊冷えすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貯金も生活保護費ですがそれはどうなんでしょうか?とは言っても今の時点で残金5000円しかないけど

お礼日時:2024/05/29 10:09

単身世帯でしょうか?


2人以上の世帯でしょうか?
原則としては、差し押さえできません。
生活保護法 第五十八条 被保護者は、既に給与を受けた保護金品又はこれを受ける権利を差し押えられることがない。
1億円の借金があっても、生活保護受給者は借金返済を凍結できます。
たとえば、生活保護申請前の借金があって、クレジット会社やサラ金業者が裁判を起こした場合には、生活保護の給付金を差し押さえることはできません。
クレジット会社やサラ金業者としては、ある程度のリスクは覚悟の上で営業しているわけですから、生活保護を理由に借金凍結でよいのです。
ということですが、質問者様の世帯の状況などが投稿文にないので、これ以上のアドバイスは困難だと思います。

●生活保護について、さらに詳しく説明が欲しいなら、なるべく新規の投稿文で質問してください.
●● なお私は数日間くらいネットを開かないときもありますから、今後は、どうしても私の回答が欲しいなら、我慢強く待っていただくかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単身です

お礼日時:2024/05/29 08:59

当然来ます


生活保護かどうかに直接の関係はありません
額にもよりますが、他の所得があればそちらにも差し押さえが来ます
とりあえず債務処理を先にしなければなりません
法テラスにでも相談しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

口座の差し押さえが来るわけですね?
他に所得はありません
差し押さえ予告は来ますか?
というか5年くらいのあいだに
何十通もきてましたが読ますに
捨ててましたので内容はわかりません

お礼日時:2024/05/29 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A