dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の仕事さえやっていれば会社でわざわざ仲良くする必要はないですか?

A 回答 (15件中1~10件)

会社は、仕事をしに行く場所ですから 仕事をしさえしたら 仕事関係の人間と仕事以外の話なんかしなくて良いですよ。

    • good
    • 0

仕事をする上でコミュニケーションは必要だよね?


自分の仕事と言っても、周りの手助けがなかったらできないんじゃないの?
そういう手助けを円滑にお願い・行うためにも仲良くしておく必要があるよね?
まともだったら、ちゃんとお礼しようね・・・
    • good
    • 0

>わざわざ仲良くする必要


は ありませんね。
まずは仕事をやれ。必要なら会話せよ。 です。
    • good
    • 0

仕事をする必要はありません

    • good
    • 0

仲良くする必要ないと言うと人を嫌い始めそうだけど人を嫌うということは相手のせいにはしているけど自分が半分人ではなくなるということなのでそれがいいことなわけはないですよね。



普通に会話できてたまに人間らしく冗談も言うぐらいがちょうど良いと思います。
    • good
    • 0

仲良い事に越したことはないよ。



仕事を任されたりするしな。
    • good
    • 0

人に好かれ、信頼されるのも能力のうち。


会社は組織でありチームであり、仕事は共同作業なのだから。
協力関係が築けない人は、居場所がなくなり不幸になります。
    • good
    • 0

仲良く の 言葉の定義が必要です


人それぞれ 想像するものが違いますから

基本的に特別仲良くする必要はないです

飲み会に必ず行かなければいけないとは思いません

でも普通に笑顔で挨拶や世間話に応じるのはいいと思います

仕事で話しかける時は、まず最初に名前を呼んで◯さん、 これは〜ですか? という風に微笑みながら明るく話しかけると 印象 良くなります

名前を呼ぶってすごく大事です


それができていれば それ以上仲良くする必要はないと思います
    • good
    • 0

仕事によってはチームで作業しないと成立しないものもあるので、仲が悪ければ進捗や品質に影響がでます。



少なくともチームメンバーとは仲をよくすべきです
    • good
    • 0

仕事内容にもよりますが……



一般的に仲良くなっておいた方がよいですね。
仕事って人間関係に左右されます。

「あいつだったら融通をきかせてやろう」
「彼の頼みだったら断れないなぁ」
なんてことがよくあるのですよ。

リタイヤしているジジイですが現職中はよく助けられました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A