dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公認心理師の方に聞いたら、「クライアントとの二重関係を禁止」されていて、困っていると
言いました。

相談に乗るのは、知り合いでも、知り合いの知り合いでもいけないし、一緒にお茶のんでも、
他のサービス案内してもダメ。相談を行うしかダメらしいです。

臨床心理士もそうなんでしょうか?
他に二重関禁止禁止する職業派ありますか?警察はそうかも知れませんね。?


良くご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 私がカウンセリングをお願いしているわけではありません。
    私は仕事の状況の話を聞いたのです。

      補足日時:2024/05/31 00:36

A 回答 (2件)

カウンセリング系はすべてダメです。



自己一致できないからです。

カウンセリングの基本の基本です。

なぜダメかと言えば、正常なカウンセリングができないからです。

ですから、困る理由がありません。

逆に、二重関係のあるクライアントのカウンセリングをやれって言われる方が困ります。

その人は、あなたのカウンセリングを断りたくて「知り合いとか、知り合いの知り合いは私のクライアントになれないんです。紹介もできないんです。ごめんなさい。私も困っちゃって」って言ってるだけかもしれません。
    • good
    • 1

「困っている」の意味が分かりません。

治療のためには当たり前のことです。
臨床心理士もそうです。
二重関係を禁止されている他の職業と言えば精神科医くらいではないですか? 警察は別に、事件の被害者と付き合って結婚したとかありますからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています