dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

久し振りにはま寿司行ってきました。
店内改装されててレーンはもう完全に回ってませんね。
個人的には回ってるやつから適当に取るのが好きだったけど。
それはともかく気がついたことがあり、テーブルなんですが、その中央辺りがくり抜いたポケットになってて、板で蓋するようになってました。
中には箸や薬味他が入ってましたが、たまたま隣の席の方が派手にお茶をひっくり返してました。
店員呼んで布巾もらって拭いてましたが、店員は手伝わないんですね。
それと何より蓋はしてあっても隙間から中にお茶が流れ込んで下にも垂れてました。
考えられる事態なのになんであんなテーブルにしたんでしょうか?
店側も他が空いてるんだから席変わらせてもよかったんではと。

A 回答 (2件)

私もはま寿司に行くたびにそう思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/30 11:56

たぶん、ペロペロなどを防ぐ手段と思いますよ。



外に出していたらそのように悪戯されやすいということでしょう。
一度やられたら大損ですからね。

もちろんフタをしていても悪戯をやる人間はいるでしょう。
ただフタをしていれば露出しているよりもハードルが高くなります。

一部の不心得者によって客も店も不便になっています。
困ったもんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いったらフタが開けっ放しでした。
まあここにあるぞと示してるんだろうけど、ちょっと見てくれも悪いし。
醤油とかはあい変わらずテーブル上においてありますけどね。
とにかくお茶や他の液体が入る可能性あるのがよくない。

お礼日時:2024/05/30 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A