dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ日本はがん大国になってしまったんですか?

A 回答 (14件中1~10件)

まあ、がん大国になっ事は事実ですが、長寿大国になったのも事実


でしょう、、。

戦中は別として、戦後昭和の時代から平成までの日本人の平均寿命
は60~70歳程度ですが、今現在は男女とも80歳を越えていま
す。

それはやはり、食生活の安定と、医療技術の進歩、国民皆保険制度
の充実などが挙げられます。

がん疾患(特に固形がん種)の多くは、細胞の老化が主たる原因な
ので、長寿になればなるほど、がん罹患率は高くなるのは必然でし
ょう、。

アフリカなどの一部発展途上国の平均寿命は15~18歳程度です
が、がん罹患率は0%に近いです。その理由は、がんに罹患する前
に死亡しているからです、。当然老眼(老視)や認知症等もありま
せん、、。
    • good
    • 0

戦後,GHQのWGIPに依り,食が根本的に変えられてしまったから。

小麦粉製品と乳製品と砂糖により,癌大国になってしまった。
アメリカは,1990年にOTAリポートにより,食を改善してから,癌は減少している。
    • good
    • 0

がんって成人病なんですよ。



がんは急性の病気だと思われがちですが、多くのガンは慢性病なのです。
ですので長寿になればガンの罹患するリスクは高くなるのですよ。
以下、下記サイトから引用します。

----------------------------------------------------------

 私たちの体は約60兆個の細胞でできており、細胞は絶えず分裂することによって新しく生まれ変わっています。細胞分裂は、細胞の設計図である遺伝子をもとにコピーされることで起こりますが、発がん物質などの影響で遺伝子が突然変異し、「コピーミス」が起こることがあります。このコピーミスが「がん」のはじまりです。

ただし、コピーミスが起きても、すぐにがんになるわけではありません。健康な人でも1日約5,000個のコピーミスが起こっているといわれています。通常、コピーミスで生まれた異常な細胞は、体内の免疫細胞の標的となり、攻撃されて死滅します。

ところが、免疫細胞の攻撃を逃れて生き残る細胞がいて、「がん細胞」となります。それらが異常な分裂・増殖をくり返し、10~20年かけて「がん」の状態になります。

 通常、コピーミスで生まれた異常な細胞は、体内の免疫細胞の標的となり、攻撃されて死滅します。 ところが、免疫細胞の攻撃を逃れて生き残る細胞がいて、「がん細胞」となります。 それらが異常な分裂・増殖をくり返し、10~20年かけて「がん」の状態になります。

----------------------------------------------------------
【がん】 日本人の2人に1人ががんにかかり、3人に1人ががんで死亡しています
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat450/sb4502/ …
    • good
    • 0

ガン大国なのかどうか僕は調べていないので定かではありませんが、日本人の持つ遺伝子や、日本人の生活環境の変化なども関係してくるのかもしれません。

    • good
    • 0

長生きだから。

誰だってわかるのでは。
    • good
    • 0

いろんな意味で大食化したから


だと思います。
今の現代社会で、医療はもっと進歩してて
いいと思います。
食べる事は大事だと思います。
食べ物、資源、命を大事に。
    • good
    • 0

若年の癌も増えていますね、特に男性。



食生活、ではないですか?
    • good
    • 0

日本の食料は支配されてるから…


https://www.wjsm.co.jp/article/public-Economy/a580
    • good
    • 0

がん大国・・・ではなく、がんに対しての対応力が上がったからでしょ。


海外じゃ、そこまで強みが無かったと思います。
    • good
    • 0

治療してるから



ヨーロッパなんて年寄りは治療しません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A