dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

簿記で使おうと思っています。どちらがいいと思いますか?
CASIO(カシオ) スタイリッシュ電卓 ブラック 12桁 ジャストタイプ JF-S200-BK-N https://amzn.asia/d/aVANxXl

シャープ デザイン電卓プレミアムモデル(抗菌仕様) EL-VN83-BX スタイリッシュブラック https://amzn.asia/d/7YEljZ9

A 回答 (4件)

シャープに限らず、ほとんどのメーカーは[1]の下に[0]を配置しています。


カシオも同じ配列でしたが、[0]の位置を変更しています。
電卓に慣れてきますとブラインドで打つようになりますから、一度カシオを使ってしまうと他メーカーの電卓が使えなくなります。
定数計算においても他社と違った操作となります。
今後カシオ以外の電卓は使わないということであれば、JF-S200-BK-Nも悪くないですね。
    • good
    • 0

簿記ならば、試験では早く打つ必要があります。


数字のボタンを打ってみて、反応はいいか?
(÷×+-)とメモリー(M-M+)の位置でしょうね。
    • good
    • 0

これは、第三者が回答するのは難しいと思います。


出来れば、家電量販店や、大型の文具、事務用品店など、実際に手に取って確認が可能なお店に行かれて、ご自身の使いやすいほうを選ばれるのが一番でしょう。
 また、質問者の方が、過去にも電卓をお使いなら、主にカシオ製を使用されていたならカシオ、シャープ製をご使用になられていたのならシャープと、同一メーカーを選ばれるのも一つの手です。
 ただ一点だけ気になったのが、カシオ製のみ「時間計算」のキーが付いている点です。
 これは、例えば現在時刻から何時間何分何秒後は、何時何分何秒とか、
〇時〇分から〇時〇分までは何時間何分かなど、時刻、時間を計算される時に便利です。
 この機能が必要と思われた場合は、カシオ製を選ばれると良いでしょう。
    • good
    • 0

自分で決められないんならどっちでもいいじゃん


って事ですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A