dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は家族と食事をしながらしゃべるのですが、
妻が、「口に食べ物が残っている状態でしゃべらんといて。気持ち悪い。
と言います。
そのため、私は食事中に雑談をすることができません。

食べながらしゃべることはそんなに悪いことなのでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

無しです。

マナー違反で下品です。親のしつけを疑います。
親が悪いんですよ
    • good
    • 3

食事中に会話するという事と、食べながら食べるは全く別物です。


食事中に無言で食べるなんて味気ないですし、会話を楽しみますよね。
しかし、口に食べ物が残っている状態でしゃべるのは喋り方であって、行儀の良いものでありません。
会話をすることが悪いのでなく、口に食べ物が入っている状態でしゃべることが悪いのです。
    • good
    • 1

口の中身を空にしてからしゃべりましょう



それがマナーです
    • good
    • 2

一般家庭でも普通にマナー違反だと思いますが。


決して高貴な方限定なルールではないと思います。
しゃべりたければ、食べたものを全部飲み込んでから話せばいいだけです。
    • good
    • 2

家族内で言うならば、よっぽど高貴な方か、教育を受けてきた人か、好き嫌いが激しい人。



口に物が入ったまま話すことは、お行儀が良いとは言えませんが、それはビジネスや正装が求められる場所で言うものであると思います。

もちろん子供の教育として言うならば、間違ってるとは思いませんが、
理由が 気持ち悪いから と、本人が言ったのですよね?

はっきりいって、ルールやマナーを吠えるだけのバカタレだと思います。

他人に対しての体裁であるから、マナーがあるのであって、
言葉遣いを考えることもマナーです。

そういう人は、何かにつけてあーだこーだ言ってくるので、その場で平謝りすればいいと思います。

質問に戻りますが
良い悪いで言うなら、悪いです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A