dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖父が数学の教師でも、孫が数学出来ない事ってあるのですか?
数学できませんもう死にたいです。

A 回答 (6件)

祖父が数学の教師でも、孫が数学出来ない


事ってあるのですか?
 ↑
勿論あります。

頭の良し悪しは、遺伝の要素が大きい
ですが
遺伝が学力に占める割合は30%
ぐらいです。

つまり、努力の方が大きいのです。




数学できませんもう死にたいです。
 ↑
数学が出来無いのは、数学を覚えようと
するからです。

数学は考える学問です。
安易に答えを見ないで、徹底的に
考え抜くことです。

そうすれば、パズルを解くように
面白くなります。
    • good
    • 1

あります。



数学だけが勉強ではありません。国語・社会・音楽・体操・・・・

解らない所は祖父に教えて貰いましょう。

ところで両親はどうですか??祖父より両親の遺伝が影響するかと。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

学習しなければ、質問者さんのようになるという事ですね。

    • good
    • 0

四分の一の確率でしか似ませんからね。

仕方ないです。
    • good
    • 0

私の場合、


母方の祖父 高校の数学の教師
父型の祖父 大手電機メーカーのエンジニア
父 大手化学企業のエンジニア
当然全員理系大学出身

私、文系・・
    • good
    • 1

遺伝が必ずというわけではないのであると思います

    • good
    • 1
この回答へのお礼

顔だけ似ましたよほんと
つらいです

お礼日時:2024/06/02 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A