dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「平和は大事」

「どんなことがあっても戦争だけは、絶対やってはダメだ」

「過去の悲惨な戦争の歴史を忘れたのか」

と主張をしている方にお聞きします。

「現在、その悲惨な戦争が、ロシアとウクライナの間で行われていることをどう思うか?」

と聞くと

「は?」

「それ、外国のことなので関係ないし」

と急に他人事のようなことを言うのは何故ですか?

自分たちに直接関係なければ、どうでもいいということですか?

A 回答 (4件)

急に他人事のようなことを言うのは何故ですか?


 ↑
彼等は反日な、だけだからです。
反日以外は、無関心です。



自分たちに直接関係なければ、
どうでもいいということですか?
 ↑
違います。
反日以外には興味が無いのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/07 08:44

アメリカ様の言い付けに盲従して、やらなくてもいい戦争はやる必要無いんです。

今までは「アメリカ様から御下賜頂いた憲法によると、ちょっとそれはできません」と断ってきました。
例えば、ガザ紛争が沈静化すれば、「国連停戦監視軍」みたいなのに自衛隊を出せとかいう馬鹿が湧いてくるでしょう。絶対に出すべきでは無いんです。ああなったのは、全てイギリス、フランス、アメリカの責任です。わざわざ無関係な日本が敢えて火中の栗を拾って、買わなくても良い恨みを買うことは無い。英仏米が責任取って治安維持から復興までやる義務があるのです。
    • good
    • 0

>「それ、外国のことなので関係ないし」



外国のことは外国が考える事です
日本が関与することは地外法権です

「台湾有事は日本の有事」などと言った
バカな総理大臣がいましたが
台湾は中国の一部です
もし中国が台湾に侵攻しても国内紛争です
日本は関与できません
    • good
    • 0

平和が大事という思想と、戦争があるという事実は矛盾しません。


平和は大事だよね、でも実際は戦争が起きている、だから終戦してほしいね。ということです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A