dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の子供って可愛いですか?
もし子供生まれたとしても子供に苦労させるだけだから生みたいと思わないのですが、
それでも何故か世間は産む流れになってますよね?
なんでですかね?

A 回答 (18件中1~10件)

高齢出産が、少子化の原因


1トリソミー×着床前に死亡
8トリソミー△精神遅滞 (IQ=40-75) (知能正常: 性格異常, 統合失調症)
10トリソミー▲10トリソミー(がん
13トリソミー○パトウ症候群(高齢出産で増加
16トリソミー▲en:Trisomy 16(奇形と重度知的障
18トリソミー○エドワーズ症候群(90%が一年で死亡
20トリソミ(てんかん
21トリソミー○ダウン症候群(高齢出産で増加、染色体が過剰であるために引き起こされる先天性障害
22トリソミ2(エマヌエル症
23染色体、クラインフェルター症候群(。発生率は500〜1000人に1人、一生気づかれない場合も多い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいですね

お礼日時:2024/06/08 21:01

>同じ道の方確率高くないですか



親は会社員。
同じ会社行かず別の道。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに

お礼日時:2024/06/08 21:01

世間では結婚して子供を産む流れになってるように思えるかもしれないけど本当に個人の自由だから気にしなくて大丈夫ですよ。



もう歳なんだから早く結婚しなさいとか
2人目はいつ?
一姫二太郎がいいからね?
母乳?ミルク?

などと言ってくる老害がいますが
その老害の人生じゃなくてあなたの人生ですからしたいように生きたらいいですよ。

昔は土の時代、今は風の時代です。

ちなみに,私は小さな時から
恋愛体質で好きな人がよくできたり、
結婚式の妄想をしたり、
好きな男性の苗字をもらうのを素敵と思ってた人間なので結婚しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時代は変わりましたよね

お礼日時:2024/06/08 08:57

造らなかった後悔。

ただ必ず配偶者を得られるかは人生の運が決める。
親は何事も犠牲にして
とにかく我を力尽きるまで育ててくれたことは
感謝したい。
ただ、子供を作っても
子供が親と同じ道を歩くとは限らない。
子には子の人生あり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ道の方確率高くないですか

お礼日時:2024/06/08 08:58

僕も努力してないときと努力しているとき両方経験していますが、苦労するだけなのは努力が足りないことが原因であることが圧倒的に多い気がします。



まさに苦労しかなかったのが筋トレと勉強を習慣にしたところ、大変な時も確かにあるけど楽しい時も多くなりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

苦労した時期自分もありますが、後々反省点は幾つか見つかります

お礼日時:2024/06/08 08:59

お返事


まぁ、どこに産まれるかは子供が決めますから、貴方が子供を作らないなら、子供は他の前世の近親者を探して産まれるだけなので、
子供の霊の気持ちを忖度する必要はありません。そこは、貴方の選択です。
ただ、苦労は貴方がこの世で魂を成長させるために課されたカリキュラムなので子供を産む事とは関係はありません。そこは分けて考えるべきところです。子供は子供で同じくこの世で魂を成長させるために課されたカリキュラムをこなすために産まれて来るだけです。ただ、人生を終える瞬間に後悔しない様によく考えて決断してくださいね。 
私、この歳になって最近思うんですよ。自分がこの世に生きた証ってなんだろうって考えると、結局子供をこの世に送り出してやった事くらいだなと感じます。
だから、私の人生もそれなりに誰かの役に立ったのかなってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

苦労して役立ったことは記憶に残りますよね

お礼日時:2024/06/08 09:00

自分の子供が可愛くない人なんて滅多にいないと思います



あと考えられるのはアレがしたくてしたら出来てしまった
仕方ないから産むか のパターンです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アレしたいですが

お礼日時:2024/06/06 18:36

もし子供生まれたとしても子供に苦労させるだけだから生みたいと思わないのは子供の発想なので、


まだ自分が子供を持つには成熟していない精神なんだと思います。
世間は大人の社会性で作られている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

精神未熟は理解してます

お礼日時:2024/06/06 18:36

子供は自分の意志で望んで、そして親を選んで産まれて来ると言われています。

それは、大体何代前かの前世で親族だった人の霊がその子に宿ります。それは、何代か前の前世で自分の親だったり、兄弟だったり、子供だったり様々です。
そもそもこの世は修行の場で、子供は人生で色々な困難を乗り越える事で霊格を上げる目的で産まれて来ます。だから苦労は当然経験しますが、それによって霊格を上げていく訳です。輪廻転生の言葉の通りです。だから、親はその子の人生のお手伝いをする事になります。
最近は子供を可愛がるだけのペットの様に考えている親がいますが、それはその子の修行の邪魔になる場合もあります。苦労は、その子が抱えて産まれて来た課題なので、そこまで親が責任を持つ必要はありません。だから、私も子供が幼少の時に、困難への立ち向かい方、乗り越え方をしっかり教えて、これで大丈夫だろうと確信が持てた時点で後は突き放しました。だから、今は親を頼らず独立して遠くの地で自分の人生を歩んでくれています。おっしゃる様に確かに苦労は避けられませんけど、可愛いからこそ単に可愛がるだけでなく、親としてしっかり人生を乗り越えていく術を教えて自立させてやる事が大切です。そして、後は親としての覚悟が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

苦労の人生
なので尚更

お礼日時:2024/06/06 18:35

かわいいですよ。


恵まれた家庭に生まれた私の子供たちは幸せです。
幸せな大人だけが子供を産めば、国は良くなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思うでしょうかね?

お礼日時:2024/06/06 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A