dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害雇用で働いており、入社6ヶ月目です。

基本給16万(年々上がります)、残業無し、交通費全額支給、賞与年2回 基本給の半分、有給16日+特別休暇5日 なのですがコレは恵まれていると思いますか?私は恵まれている方だと思います。

A 回答 (6件)

自分のところは、基本的には賞与はないのですが、


先ごろ、会社が上場最高益を出したので自分も賞与がもらえました

後、福利厚生の一貫で社員や、契約社員にたいして
がん保険を無料で加入させ
てくれるということを始めたので

がん保険にも加入できているので良かったと思っています。

大きい会社だと、このような保険関係だったり、
健康保険関係だと健康保険の付加給付などがあるから

健康保険の負担割合が通常だと月5万かかるという場合でも
会社の健康保険の付加給付が出て上限の3万とか2万までしか
医療費がかからないという場合もあるので、

そういうのも調べてみると良いと思います。

また、介護休暇とか傷病休暇、など休暇関係とか
通院休暇とかもある会社もあるのでそういう制度がないかも
確認したほうがいいです。

あとは家賃補助とかそいうのが出る場合もあるので
そういうのも確認すると良いと思います。
以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私も医療費の上限は低いのでかなり助かっています。
私の会社は2年目からは有給24日+特別休暇5日あるのでかなり休みやすいのが非常に有難いです。

今はまだ実家ですが家賃補助も少し出るので助かる限りです。
お互いに福利厚生の厚い会社に勤めているのですね、自分以外の障害雇用の方の意見を聞く事が出来て良かったです、ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/06 20:02

( ´ー`)y-~~ 正社員ですか?



自分は、障害者雇用の非正規の事務補助職で
5年勤務したので無期雇用に
なっています。

1日6時間、週30時間勤務です。
稼働日は1ヶ月平均21日稼働で
時給は1350円なので

額面17万円、手取りは15万です。

仕事はとても楽だし、社員さんも親切なのでとても満足しています。

知り合いは25万とかで働く障害者雇用の正社員とかもいるので
うらやましいなーとは思いますが、仕事も大変そうなので

いまの楽な働き方も捨てがたいと思っています。

以上、参考になればさいわいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

回答ありがとうございます。
いえ、今は試用期間中(半年間)で7月から正社員となります!

私は9〜17時で休憩1時間です。
私は現在時給換算で1200円程度で、7月から基本給が5000円上がる予定なので時給換算ですと40円くらい上がります。

貴重なお話ありがとうございます!
基本給も評価次第ですが年々上がるので5年目とかで交通費含めやっと手取り20万いきそうです。

でも一応まだ20代でして、出来れば何処かで一般枠に転職して手取り22〜3万を早めに可能にしたいなぁって思っていたりもします…。

お礼日時:2024/06/06 19:37

これに障害年金もらっているなら十分でしょ?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ、障害年金貰ってないんですよね。
申請すらしてないので、定年まで年金払い続けます

お礼日時:2024/06/06 16:15

障がい者だから大甘の待遇されているのに、就業中にこんなところでウダウダ時間つぶし?


 上に見つかって解雇されれば良いと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなる事を願っててください

コレで大甘ってかなり辛い境遇におられるんですね、心の底から同情します

お礼日時:2024/06/06 11:39

自分が働きやすいと思って十分な福祉を受けられてると思うなら、恵まれてると思います。


障害者雇用でも働けない人いますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そう言っていただき嬉しいです

お礼日時:2024/06/06 11:43

障害雇用ならいいんじゃあないかい


賞与は雀の涙くらいやけどね
それでも障害雇用に加えて障害年金ももらえたら普通の労働者なんかよりよっぽど良いですな〜
    • good
    • 1
この回答へのお礼

障害年金は申請してないです。
今は障害雇用ですが、いつかは一般枠に転職したいので頑張りたいですね

お礼日時:2024/06/06 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A