dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年秋、中途で入社した社員が性格も悪ければ仕事もできなくて困っています。
年齢は20代後半で妻子のある方です。人によって挨拶を無視したり、外国籍の社員や女性社員に対する差別、言いやすい人には強く当たったり、指示も命令口調で高圧的、報連相ができない、人の話を聞いていない、自己判断によるミス多発、仕事も全てやりっぱなし、チャットで聞けばいい内容でいちいち電話をかけてくる(1日10回くらい)など、、

想像力に欠け、相手に敬意を払えない、非常識な言動が多すぎて社内の全員その人が嫌いです。
周囲の社員や上司は何度注意しても変わらない彼に疲弊しており、かなりわかりやすい態度をとっているのですが、いつまでもヘラヘラしており上の空という感じです。こういった人間はいつまでも変わらないとも思うのですが、なぜ自分で気づくことができないのでしょうか?
あれ、みんなの態度がおかしいぞ、とはならないのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (12件中11~12件)

なりませんね


うちの部でも過去に経験があります
業務命令を連発させ、失敗したら厳重注意、また失敗したら戒告で減給
その次は懲戒解雇する予定でしたが辞めていきました
    • good
    • 1

いわゆる境界知能者ってやつですね。


他者への共感性に乏しく、物事を相対視できない。上下関係で態度を変える。犬と人間の中間ぐらいの生き物だと思ってください。
知能が低いから改善は見込めません。そのうち何かやらかしますからそうなったら懲戒解雇か諭旨解雇でクビにするしかないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A