dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野菜を1日の推奨量350㌘撮っていますがそれに、ベイスや、糖質オフグラノーラは、逆に栄養過多になりますか?ベイスなど食べたい場合、野菜は何gぐらいにしたらいいでしょうか?

A 回答 (2件)

野菜については、ミネラル、ビタミンと食物繊維の摂取が目的ですが


最近の野菜は糖質が多く、ミネラル、ビタミンは減少しています。

人体に必要な栄養素は脂質、タンパク質です。
それらを補う食材は、肉、魚介、卵などの動物系の食材です。
実は、動物系の食材は、ミネラル、ビタミンも充分に含まれているので
栄養素で考えて、バランスを崩さないようにして下さい。

日本の栄養基準では、低脂質、中タンパク、高炭水化物となっています。
最近の世界での栄養基準からも離れつつあります。
実際に糖尿病も増える一方で減る兆しがありません。
カロリー計算も低脂質でないと計算がなりたたないです。
高脂質は高カロリーですが、実際は体内の吸収率が悪いのでカロリー計算どおり摂取できません。
世界の栄養基準も徐々にですが高脂質、中タンパク、低炭水化物になりつつあります。
脂質、タンパク質を摂る為に動物系食材をしっかり摂取し、その上で改めて野菜などの副菜は少しに抑える方がいいと思います。
尚、炭水化物は海草、きのこ、ナッツなどの糖質の少なく、食物繊維の多いものを選ぶといいでしょう。
    • good
    • 0

ベイスなどに含まれている野菜の分だけ、野菜を減らせばOKです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A