dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本は戦後復興を成し遂げてから、およそ40年以上にわたって、アメリカに次ぐ世界第二位の経済大国の地位を維持しましたよね。 ですが、現在は中国とドイツに抜かれて第4位です。 来年の発表ではインドにも抜かれて5位になってしまうとか。

でも、世界にはおよそ200以上の国があるわけですし、その中で経済力ベスト5に入っているだけでも、まだまだすごいはずですし。
そもそも中国やインドは人口がおよそ10倍以上ですし、国土も日本よりずっと広いわけです。
日本の人口や国土面積を考慮すると、経済力世界ベスト10以内をキープできていれば、それほど問題ないんじゃないかなって?

それよりも日本はこれから技術大国や文化大国を目指して維持していけばよいという見解をいくつも目にしました。
日本の誇る技術としては半導体関連、レンズ、自動車、電化製品、新幹線、エレベーター、トイレ、電子楽器、船舶流体力学、ボールなどスポーツ用品、減速機などなどがあるそうです。

日本の誇る文化としては、和食、スイーツ、時代劇、茶道、華道、武道、陶芸品、伝統芸術、ゲーム、アニメ、コミックなどなどたくさんあるそうです。

日本は国土はそれほど広くはない上に山ばかりだし、人口も減少傾向であるから、無理をして経済大国2位に返り咲こうとする必要はないとも。

どうなんでしょう、日本はこれからは技術大国や文化大国の地位を維持し続ければ問題ないんですかね? それとも、もういちど経済大国2位に返り咲くことを目指すべきなのか?
あるいは、もっと目指すべき道があるのか。

これからの日本の在り方に興味ある人など、皆さんからの色んな回答を待っていますね。

A 回答 (12件中11~12件)

GDPにこだわるべきではないと考えます



そもそもGDPとは人口の多い国が有利
(ドイツに抜かれたのはショックですが)
これからは、豊かさが分かる一人当たりのGDPを伸ばすべきです
また、幸福度ランキングや女性の政治参加率などを伸ばせば
自ずと幸福が実感ができる社会になると思います

今の問題は、都市部の一極集中と地方の過疎です
東京には、高層マンションがどんどん建っていますが
地方ではシャッター街で若者に未来がない

これを何とかすれば、まだまだ日本再生が可能だと思います
ぜひ、国会議員には、渡欧橋一極集中の是正と
少子高齢化と地方の過疎の解消になるような政策を出してほしい

日本の誇る文化を得るのは良いですが
オーバーツーリズムが問題になっています
これからもっと酷くなり、喧嘩や「外国人禁止」などの
看板が立つようになると、日本のイメージダウンに繋がります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

一人当たりのGDPで判断すべきなんですね、回答ありがとです。

お礼日時:2024/06/13 20:58

正直順位なんてどうでも良く、本当に中国やドイツが日本より景気が良いと思うでしょうか?



ドイツ人や中国人に知り合いが居たら本当に景気が良いか聞いてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/13 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A