dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

完全無料と謳っておきながら蓋を開けたら課金の二文字
これってどう考えても広告詐欺ですよね?

質問者からの補足コメント

  • 基本プレイ無料ならわかる
    完全無料は違うだろ

      補足日時:2024/06/12 00:05

A 回答 (3件)

こんばんは。



基本料金は無料で、オプションとして課金コースがある(オプショ
ンは必須ではない)、という場合は例えそのオプションがゲームを
楽しむ為に重要だとしても無料と言えると思いますよ。

そんなの詐欺じゃないかという前に、「金稼ぎか何か、制作者の儲
けとなる手段を用意しているはず」と考えた方が自然だと思います
けども。

多くの場合騙されたという気分っていい気は出来ないですよね。
「お前らの、かゆい所に手が届かない有料孫の手商法なんかお見通
しよ、こっちはそれをうまく遊ばせてもらうわ」と思ってた方が気
分よくないですか? 課金する時にも「お金払う価値がある、見事」
と思えた方が健全だと思いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だからね?
まともなアプリははじめから基本プレイ無料と言ってるから
それなら理解できる
基本プレイ無料と無料とではだいぶニュアンスが違うから
こっちの心構えは別問題
マーケティングからしておかしい(不親切)なメーカーはその程度の会社だとしか思えない

お礼日時:2024/06/12 01:38

おかしくありませんよ。



「(基本プレイは)完全無料」ですから。
別に、課金がないなんて言ってません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

んー?
課金が前提の時点で完全無料じゃないよね?
ポケットティッシュ貰ったら金請求されるようなもんやん
まともなアプリは課金有りの場合は基本プレイ無料というぞ
完全無料とは言わない
だからおかしいと言っている

お礼日時:2024/06/12 00:37

スマホゲームの99%それでしょう。


完全無料で、2ステージも進むと、高級課金武器なしでは進めない。
しかし、諦めれば、無料ですからウソではありません。

どう考えても広告詐欺には、当たりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

課金というシステムが存在するアプリで無料と言ったらダメだろ

お礼日時:2024/06/12 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A