dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦別姓に賛成?反対?その理由は(・_・?)

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    皆さんかいとうありがとう!(´▽`)

      補足日時:2024/06/12 12:45
  • HAPPY

    皆さん回答ありがとう!この問題は難しいね!皆さん今後も宜しくお願いします!(^.^)(-.-)(__)

      補足日時:2024/06/12 20:52

A 回答 (12件中1~10件)

反対です。



ただでさえ家族の絆が弱まっている
現在です。
別姓は、それに拍車をかけます。

それに、夫婦別姓の後は
親子別姓を主張するようになるでしょう。

こうなったら家族はバラバラです。

夫  岸田文雄
妻  福島瑞穂
長男 泉健太
長女 田村智子

これでも家族ですかね。
    • good
    • 2

基本的には賛成です。


ただ、戸籍法や民事など法律改正が大変になりそうです。
ただでさえITの弱い日本で、戸籍、年金、相続などシステム変更できるのかそっちの方が心配。
    • good
    • 1

追記します



「別姓にしてしまうと、子供が自分の家がどちらかが分からなくなって困ってしまいます。

別姓を求める女性は自分のことしか考えず、子供のことを考えていません」と回答されてる方がいますが

別姓であって別居では無いのだから子供は困らないと思います

自己中みたいに書いてるけど女性に対して失礼だと思います!
    • good
    • 1

反対ですよ。


韓国を見なはれ、不倫しまくりですよ女性はね。
まぁ韓国は奥さんに売春させてる様な国ですからね。
    • good
    • 2

賛成。


世界でどちらかに合わせる法律が有るのは唯1日本だけ。
子供が困る、家族の有り様が変わる・・・、と言ってる人達がいるけど、「なら、日本以外の国は子供が困って、家族の有り様もメチャクチャですか?」。
    • good
    • 1

反対かな…ワシャどちらの姓を名乗っても良いけど、今より画数は増やしたくない…何かとめんどいから

    • good
    • 2

反対はしてなくてどちらかといえば賛成ですが、早く夫婦別姓ができるようになればいいなとは考えてないです。


理由は特に反対する理由がなく、好きにしたらいいと思うからです(^^)/

ただ夫婦別姓を望んでいて子供が欲しい方は子供の苗字どうするのかなぁとは思います。
意思疎通ができるようになれば本人決めさせたらいいですがそれまではどうするのか気になります。
    • good
    • 2

別姓にしてしまうと、子供が自分の家がどちらかが分からなくなって困ってしまいます。



別姓を求める女性は自分のことしか考えず、子供のことを考えていません。
    • good
    • 2

経団連が政府に要望したのは、「選択的」夫婦別姓です。


つまり、別姓を選びたい人が選べるようにしてほしいということで、別姓の強制ではありません。
一人一人事情が違うので、夫婦別姓が選べないのでペーパー離婚をしているケースなどもあることを考慮すると、選択肢がある方がいいと思うので、私は賛成です。

すでに夫または妻の姓になっている人がそのままでいいと思うなら変えなければいいだけです。世界で唯一日本だけが夫婦同姓制度を残していて、そのために国連から、夫婦に同姓を強制する制度の改善をするよう、複数回勧告もされています。
夫婦別姓になると家族が崩壊するなどと机上の空論を述べる人がいますが、実際問題、日本以外の国で夫婦別姓だからといって家族崩壊が起こっていないのですからまったく説得力を持ちません。
    • good
    • 1

大賛成!



籍を入れない方が何かと便利です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとう!

お礼日時:2024/06/12 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A