プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校生です。
先程選挙結果のニュースを見ていたんですが夫婦別姓反対の方がいました。
その方の理由を教えてください。
自分は夫婦別姓は良いと思っています。
皆さんはどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 僕がなぜ夫婦別姓をいいと思うか説明しておきます。

    結論から言うと結婚する人が増えると思っているからです。
    ニュースで見ましたが夫婦で同じ姓だと嫌だという人が一定数いるみたいです。そういう人達が結婚しやすいようにしてあげるべきだと僕は思っています。
    確かに子供の姓をどうするかという問題は残りますができちゃった婚などの例外を除いて大体の人は結婚してから子供を作ると思います。
    今日本は少子化が進んでいるので結婚する人が増えれば子供が増えると思ったので夫婦別姓は良いんじゃないかと思いました。
    そもそも結婚すれば子供が増えるという考え自体楽観的な考えなんでしょうか?

      補足日時:2022/07/10 20:48

A 回答 (24件中1~10件)

僕は同性婚に賛成です。


 理由
もし同性婚を認めないとしましょう。ゲイやレズの方が異性と結婚すると思いますか?多分しない方のほうが多いです。政治家の人で異性と結婚する人が減る!と言ってる方がいますが僕は変わらないと思います

子供が減ってしまうという考えと結婚は子供を産む人を支援(?)するものだと言ってる人に関しては、同性婚を認めなければゲイやレズの方が絶対に子供を産むとは限らないですし、子供を産んでいない男女の夫婦や老夫婦はどうするのですかという話です。

あと、結婚していないとゲイやレズのカップルの方のどちらか片方が緊急で病院にいるときに他人と扱われ面会などができません。
遺産相続もできません。結婚していないと不倫(浮気)されたときに慰謝料も請求できません。このような点から同性カップルの方々って辛くて大変な思いをしてると思います。なので僕は同性婚に賛成です。

僕も同性婚ができないことに関してはいろいろ悩まされてます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は同性婚ではなく夫婦別姓の話をしています。

お礼日時:2022/07/27 01:52

信仰している宗教の宗旨に従っているだけです。


親類でそれに困って事実婚でいる人がいるので、やりたい人はできるようにすれば良いと思います。
    • good
    • 0

夫婦別姓の主張は選択的夫婦別姓でして、結婚のときに同一の姓(氏)を使うか、それぞれの姓(氏)を使うかは自由なのです。


今の制度なら、大半の場合には、女性(妻)が姓(氏)を変更することが多いと思います。
そうすると、たとえば、運転免許のような資格の名義、預金通帳の名義、健康保険証の名義、のように様々な、わずらわしい手続きのために時間を費やすことになると思います。
今の民放は明治時代に成立したものですが、昔なら、運転免許んを持っている人は少なかったし、おそらく銀行に預金するという習慣もなかったし、健康保険制度はなかったと思います。
そんな明治時代の状況に合わせた制度を今でも引きずっているのだと思います。
夫婦別姓に反対する人々の多くは、明治時代の家族観にこだわっているのです。
こういうことを議論すれば際限はないかもしれません。
夫婦同姓は江戸時代の武家社会の名残だと思います。
江戸時代は、それぞれの藩の『家』を極端に重要視していたと思います。
たとえば、忠臣蔵、赤穂浪士の悲劇は、藩の『家』が取り潰しになったことで多くの浪人が発生したことが原因だと思います。
------
明治時代の家族制度についての参考図書
家族制度: 出版社 岩波
すでに絶版になったので
↓今は絶版になったので
家族制度 : 淳風美俗を中心として (岩波書店): 1958|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I00118676 …
    • good
    • 0

具体的な問題点を説明します。

その問題に決着がつくなら、個人的には夫婦別姓でも構いません。既婚男性です。


具体的な問題点
・子供への諸権利義務はどうするのか?
結婚は単に「男女が一つの家庭を持つ」というだけではありません。もう一つ重要なのは「女性が生む子供について無条件に夫が権利を得る」ということです。

家、というものにも関係してきますが、自分の後継者がどうしても欲しい男性からみれば「妻が産んだ子供が必ずしも自分の子として認められない」というのは大きな問題です。

なので「別姓」だとそれをどうするのか?
逆に「別姓だけど、自動的に夫の子供と認める」なら子供の姓は「別姓でも夫の姓にすべき」ということになります。

また離婚した後の子供の養育権などを踏まえたとき「妻が養育するのは、夫の姓をもつ子供」になりかねません。なぜなら「別姓」というのは《自分の姓を保持することは権利である》わけで、離婚したからと言って母親の姓に変えることは「子供の姓の保持権を侵害する」ことになるからです。

同姓ではない母子家庭がどうなるか、子供が事故などで緊急手術の同意の時親子確認はどうするのか?など様々な問題点が生じます。

この辺りが全く議論されていない状態なので、今の時点で「夫婦別姓」にすべきではないと考えます。

・お墓の問題つまり「家」問題

多くの人が誤解していますが、日本では結婚するとほとんどの女性が夫の姓に改名するのは「家の管理者になれる」からです。

逆に欧米や中国・韓国で女性が別姓なのは「女性は家の管理者になれない」からです。
 具体的に言うと、女性には財産権や相続権がなく、つまり「夫の妻」とい立場はあっても「その家系の財産には一切手を出せない」ものだったのです。
 
逆に日本だと、妻の地位は「夫に代わり家を運営する」ものです。夫の給料を全部妻が管理するのは日本だけ、日本女性は律令制の時代から男性同様に財産権・相続権がありましたから、日本での女性の結婚とは「生まれた家の財産から切り離されて、嫁いだ家の財産管理の責務を負う」ということを意味しています。

だからこそ夫婦同姓なのです。逆に婿入りした男性の場合、妻が管理する婿先の財産に一切触れることができない場合も多いですよね。
 だから必殺仕事人の中村主水や渡辺小五郎のような「婿いびり」にも合うわけです。

日本の「家」とは財産(つまり田畑や商売など生活の糧)の継承であり、その財産を管理しているのは「妻」なんです。

日本では夫婦別姓は実は不可能で「選択的」つまり「望む人たちだけ別姓にできる」というのは、農家など多くの家は「別姓にすることで、嫁としての権利を失いたくない」と思う人が実はたくさんいるからです。

これはそのまま墓の問題にも通じます。
「墓を守る」というのは正当な財産の継承者を意味するからです。

だから日本は先祖代々の墓が可能で、夫婦で墓にはいったわけで、これが夫婦別姓になると、全部ひとりひとりの墓にする必要があります。

今ただでさえ墓を作る土地が足りないのに、どうするのでしょうか?
また、別姓だとその後の墓守も継承できない可能性が高くなります。

まさか「別姓がいいけど、墓は一人で入りたくない。夫と一緒がいい」なんていう人はいないですよね。

まあ、実際にはそこまで考えてない人が多すぎるので、議論にすらならないわけです。

これらをきちんと議論し、一定の解決策やガイドラインが出せない限り夫婦別姓は社会に混乱を巻き起こすだけです。

少なくとも明治政府は夫婦別姓にしようとしたのに、国民が同姓がいい、と主張して民法が「夫婦同姓」になった、という経緯もあります。

民法のような生活や文化に直結する法律を150年程度でいじるべきではありません。
まずはもっと議論が必要です。
    • good
    • 0

というか女性なら本来夫の姓になる事は喜びのはずです。

女性に生まれた以上男性に仕える義務を背負うのはしょうがない事だと思います。
女性は男性の性処理をしなければならないのです。
だから結婚したら妻になるのでしょうね。
昔から接客や接待は女性の仕事ですし。
夫婦別姓になるとやはり女性の仕事がどんどん疎かになると思います。
    • good
    • 0

#12



今、読み返してみると自分が書いた表現がきついw
でも、多様な意見を聞きたい、理由を知りたいというのであれば、違う意見の人の主張も聞くべきだし、同じ意見の主張に安心することなく、その人の視点も聞くべき。

例えば、別姓が良いという人の中には、「韓国中国も別姓だから」という首を傾げたくなるものもあります。更に深い理由を聞くと「日本は韓国中国と習慣を同じにすべき」と言われたことがあります。

個人的には、同姓派です。参考になるかどうか。配偶者が外国人です。同じ姓にするためには、本国で改姓が必要です。私が山田だとすると、妻はYamadaに改姓(婚姻前後は問わない)にすることで見かけ上同じ姓になります。配偶者の国の公用語は日本語ではないので「山田」には改名できません。戸籍は山田です。記事欄に書かれる妻の姓はYamada、もしくは読みである「ヤマダ」です。決して同じ山田姓になることはないのです(中韓台を除く)。これだけ頑張っても、山田さんの配偶者は、Yamadaです(在留カード上)。家族の一体感という点では不満が残ります。

欧米の方はもっと大変です。日本人側はBidenに改名できません。「バイデン」です。パスポート表記は「BAIDEN」です。Bidenの家族がBAIDEN、これで家族ですとは米国の入管では中々みとめてくれません。
    • good
    • 1

申し訳ありません。

なんかバグったのか、
2回回答してしまっていますね。まあ女性は男性に
性的な目で見られるのは当たり前ですし、
そういうものだと思いますね。女性は男性に選ばれる立場でありはっきり言って女性に拒否権は無いのだと思いますね。キャバ嬢さんとか指名されたら、
必ずお相手しなければならないですし。
だから結婚相手に選ばれたから夫の姓を名乗るものだと思いますね。
    • good
    • 0

私は20代の女です。

私自身は結婚する予定はありませんが、反対ですね。やはり女は男に尽くす義務があると考えるからです。目上の男性の方であれば
尚更です。妻は夫に無償の愛を与えなければなりません。私は母から女というのは男性に対してはたとえセクハラをされても常に謙虚で礼儀正しく振る舞わなけばならないと教えられました。仕事であれば当然です。最近の女性は自己主張ばっかでなんでもセクハラだと言いますが、そういうのをますます、
助長するのでは無いかと懸念しています。
横暴な女性が増えていますから女尊男卑社会になってしまうかもしれません。
女性の義務がどんどん疎かになっています。
結婚して女性が夫の姓になるのは妻は夫に仕える義務があるからだと思います。
夫婦は対等ではありません。
義父の性処理だって嫁の役割なのに嫌がる女性が増えていますよね。
    • good
    • 0

私は20代の女です。

私自身は結婚する予定はありませんが、反対ですね。やはり女は男に尽くす義務があります。目上の男性の方なら尚更です。
同じように妻は夫に無償の愛を与えなければなりません。私は母から女というのは男性に対しては特にたとえセクハラとかをされても常に謙虚で礼儀正しく振る舞わ無ければならないと教えられました。
結婚して夫の姓になるというのはそういう事なのだと思います。最近の自己主張ばっかりの横暴の女性には困ったものです。ちょっと男性に触られただけでセクハラなどど言っていますが、それはその女性が魅力的だから触っているだけでセクハラにはあたりません。仕事であれば当然です。
義父は嫁にとってもう1人の夫なので同じように愛されなければなりません。部活のマネージャーとかだって監督コーチや部員のお世話をしていますよね。同じようなものだと思います。
最近の女性は男性に対する感謝が足りません。
そういうのをますます助長させるので今提案されている制度には反対ですね。
    • good
    • 0

海外に出ると夫婦や親子関係を分かりきっていても証明しないとビザ取れないのでその辺、かなり面倒そうです。

不利益も多いような気がしますね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!